こんにちは!
さて、セトリ家初の2泊キャンプついに最終日です。
1日目、2日目の記事をまだ見てない方は、そちらをご覧頂いてから、最終日を見ていただければと思います。
それではいってみよー♪
最終日の朝も5時半ごろに起床。
この時には、バイクの方とかはすでに撤収始められてましたねー。
みんな朝早いなー(笑)
のそのそとテントから這い出て、
今回のキャンプでデビューしたルミエールランタン
キャンプで使ってみてあらためて、買ってよかったなぁ。。。と思いながら写真を撮りまくり(笑)
うん、こんな朝の楽しみもありかなー♪
それにしても最終日もいい天気!
さて、あーさんも起きてきたので、朝食です。
昨夜の鶏ちゃんの時に残ったキャベツとポークビッツを炒めて、昨日に引き続きパンを焼いて完成^ ^
いつかは手の込んだ和朝食もしてみたいけど、今はまだまだ料理までは手が回らないですね(苦笑)
食器とかも全然用意してないし(笑)
あとは、昨日夜楽しむつもりだった
ポップコーンをユニセラミニで
完成!
、、、、パン焼くための少量の炭しか入れてなかったので、火力が足りず、最後はシングルバーナー使いました(笑)
この時まだ8時過ぎくらいだったんですが、
なんだか、周りの方達がせっせと撤収作業をされてる中
我が家は何もせず、ポップコーンをもしゃもしゃ食べてました(笑)
(あとで、なんで皆さんが撤収急がれてたのか理解しました、、、、)
朝食も食べ終わり、コーヒー飲みつつまったりして
ちゃんと歯磨きもして(笑)
さー、そろそろ撤収開始しますかー!
(この時には、我が家以外皆さんほぼ撤収完了されて、帰られてました)
順調に進めていき、グランドシートとテントの乾燥待ちでぼーっとしている時に、ついに周りの早期撤収理由がわかりました。
はい、
わかりづらくて申し訳ないのですが、
雨降ってきました:(;゙゚'ω゚'):
いやー、参りました(笑)
とりあえず車に干していたインナーテントとグランドシートをある程度拭いて即片付けたあと、テントをポールだけ引っこ抜いて、タープ下に避難。
朝から天気予報アプリは何回も見てたんですけどねぇ
雨予報なんてなかったじゃん!
と思いつつ、別のアプリを見るとちゃんと雨予報出てました(>人<;)
あー、だからみんなあんなに早く撤収してたのね。。。
と、理解し、
あーさんと、撤収もせずに、アホみたいにポップコーンをもしゃもしゃしてた時、周りから見たら相当能天気な夫婦に見られてただろーねと会話して、爆笑しながら、雨が少しでも止むのを待ってました(笑)
雨撤収になってしまったのは仕方ないので、ほぼ乾燥間際だったテントだけでもなんとか乾かしたいので、タープ下のハンギングチェーンにテントを吊るし、扇風機を当てて、乾燥させ、タープは諦めて
初のゴミ袋撤収です!
あーさんに、はじめてのゴミ袋撤収記念だ!と写真を撮るよう言われたのでパシャり。
なんでもはじめてだとなんだか楽しい気分になるので、初ゴミ袋撤収記念と題して、マイナスからプラスのことに変えてくれたあーさんには感謝ですね( ´∀`)
多分1人だったら最後の最後で嫌な気分になってたでしょう(>人<;)
ということで、雨が弱くなってきたタイミングで撤収を完了し、今回のキャンプは終わりとなります。
最後にキャンプ場近くにある、羽馬製菓さんで
冷やしあんドーナツと
栃の実大福を購入して帰りました♪
あんドーナツも栃の実大福もめちゃうまでした( ´ ▽ ` )
今回、セトリ家初の2泊キャンプでしたが、
最後の最後に雨には降られましたが、初の2泊キャンプ、とても時間に余裕があり、朝もまったりのんびり過ごすことができて、とても楽しむことができました!
私もそうですが、あーさんが2泊キャンプはゆっくりできていいねぇと言ってくれたことが大収穫です♪
(以前は、2泊なんて絶対無理!と言っていたので)
今後2泊キャンプ増えそうな予感( ´∀`)
次回は10月に1泊2日で湖畔キャンプ場を予約していますが、そんなに混むキャンプ場ではないようなので、日程調整出来そうなら、2泊にしよーかな♪
五箇山国民休養地キャンプ場でのキャンプレポ、3記事に渡りご覧頂きまして、ありがとうございました。
それではまたっヽ(・∀・)