2020年08月05日
〜爽やかな風吹く絶景キャンプ②〜in能登島家族旅行村Weランド
さて、キャンプを楽しむ準備はおわり、
あとは、数々のブログやInstagramで見せてくれた燃えるような夕焼けを、お気に入りのタープの下で気持ちの良い風を感じながらに待つだけ。
はたして、天候に関してはツキがない私に、
あの憧れるの情景をみることはできるのだろうか。。

食事をすませ、夜に向けての準備も終わったし、少し散策にいこうかな。

っと、その前に虫除けも万全に。


少し古い形式だけど、キャンプ場内に11箇所も炊事場があるから人が密集しなくてとても助かる。


トイレもやはり外観は古いけど、場内に8箇所もある。
第3オートサイトのトイレしか利用してないけど、水洗式で洋式と和式がありました。
ただ、入口が扉で仕切られてはいないので、虫が多かったのは、虫嫌いの私には少し辛かったかな。

第3オートサイトとはちがって、第2オートサイトは駐車場スペースがアスファルトになっているから少し設営スペースが狭くなる。
でも、夕日はこちら側に落ちていくので、夕日を見るのにはいいかもしれない。



もともと張りたかった第2と第3の間の先端部。
うん、最高。
やっぱり開放感が半端じゃなかった。
先端に近くなればなるほど、周りを海に囲まれる感覚になれる。
こういうロケーションてなかなか無いんじゃないかな?
絶対ここに張る為にまた来よう。
けど、平坦な場所が少ないから注意しなきゃ。


マスク姿だけど、何年後かに見直したらこれも懐かしい写真になるのかな。

やっぱりタープ下にいないと、日差しが当たって暑いから、そろそろサイトに戻りますか。


木陰とタープのお陰で快適。


SUP気持ち良さそうだな〜。

足なんか組んでみたりして。

色々と話しながら海を眺めていたら



あたりがオレンジ色に



お気に入りのギア達をオレンジ色に染めていきます。

そろそろ夕日が沈む時間、、、
、、、
、、、、
、、、、、が、

ダメだった。。 。のバッテンマーク。
ちょうどいい感じの時間帯に雲が多くなってしまい
夕日が隠れてしまいました。。。
やっぱり私は持っていない方の男でしたね(笑)

けれど、少しだけ雲の切れ間から綺麗な景色を見ることができました。
ま、夕日は先端部分に張れた時のお楽しみにとっておくとしますか。
そんなことより、そろそろお腹も空いてきたしごはん、ごっはーん!

野菜をざくざくと切りーの

炒めーの


お安くなっている、賞味期限一日遅れのこてっちゃんを投入

完成!
お次は

チーズとベーコンをシュウマイの皮で包み

こんな感じに!
サラダもその間に盛り付けてー

揚げ焼き!
あとは、お刺身とメスティンで炊いたご飯を添えて

夕ご飯完成!
うん。美味!!
ご飯に合うおかずばかりでご飯がめっちゃ進むわぁ〜
お腹いっぱいの後は

久しぶりのファイヤーグリルで焚き火。
やっぱり薪グリルと違って、雑に薪を置いてもどんどん燃えてくれるから楽ちんだなー。

お酒をチビチビと飲みながら、この日はおやすみなさい。
◯8月2日早朝

天気は少し曇り気味

デイをつけていて時間に余裕があるので、漁師さんの仕事ぶりを観察しながら、朝焚き火。
んー、気持ちいい。

残っていた薪を燃やし尽くした頃には少しガスってきた。
んーーー、二度寝しよ(笑)
おやすみー!

目を覚ましたら晴れてて一安心。
涼しいうちに幕内の荷物だけ片付けちゃいましょか。

朝方は結構気温下がってたのねー。
道理で焚き火が心地よかったわけだなー。

朝ごはんはコストコのパンケーキミックス!

牛乳をいれて容器をフリフリすればー

生地ができちゃう優れもの!

パンケーキにこちらもコストコのグレープフルーツを
あわせて

朝食の完成♪

パンケーキひっくり返した時にパンケーキの向こうに景色が見えるのはご愛嬌(笑)
コストコのパンケーキ始めて食べましたが少し塩気があって美味しかったぁ♪

2枚目は真ん中にハムを入れて焼きやき〜。

2日目も天気が良くて景色も綺麗で、
こんな景色を見ながら朝食食べれるなんてほんと贅沢♪
朝食を食べ終わった後はぼーーーっとしてすごし
少しずつ撤収をしながら

グランドシートを乾かしたりしつつ

撤収を完了させ、帰宅となりました。
今回訪れた能登島家族旅行村Weランド、
スタッフさんの対応もとても良く、なによりもロケーションが抜群で、気持ちよくキャンプができるとても好印象なキャンプ場でした!
我が家から1時間半程で来ることができ、割と近いので
是非また来たいと思います。
そしてその時は、綺麗な夕日を見れたらいいなぁ〜。

今回のキャンプも楽しかったなぁ〜!!!!
おわり。
あとは、数々のブログやInstagramで見せてくれた燃えるような夕焼けを、お気に入りのタープの下で気持ちの良い風を感じながらに待つだけ。
はたして、天候に関してはツキがない私に、
あの憧れるの情景をみることはできるのだろうか。。

食事をすませ、夜に向けての準備も終わったし、少し散策にいこうかな。

っと、その前に虫除けも万全に。


少し古い形式だけど、キャンプ場内に11箇所も炊事場があるから人が密集しなくてとても助かる。


トイレもやはり外観は古いけど、場内に8箇所もある。
第3オートサイトのトイレしか利用してないけど、水洗式で洋式と和式がありました。
ただ、入口が扉で仕切られてはいないので、虫が多かったのは、虫嫌いの私には少し辛かったかな。

第3オートサイトとはちがって、第2オートサイトは駐車場スペースがアスファルトになっているから少し設営スペースが狭くなる。
でも、夕日はこちら側に落ちていくので、夕日を見るのにはいいかもしれない。



もともと張りたかった第2と第3の間の先端部。
うん、最高。
やっぱり開放感が半端じゃなかった。
先端に近くなればなるほど、周りを海に囲まれる感覚になれる。
こういうロケーションてなかなか無いんじゃないかな?
絶対ここに張る為にまた来よう。
けど、平坦な場所が少ないから注意しなきゃ。


マスク姿だけど、何年後かに見直したらこれも懐かしい写真になるのかな。

やっぱりタープ下にいないと、日差しが当たって暑いから、そろそろサイトに戻りますか。


木陰とタープのお陰で快適。


SUP気持ち良さそうだな〜。

足なんか組んでみたりして。

色々と話しながら海を眺めていたら



あたりがオレンジ色に



お気に入りのギア達をオレンジ色に染めていきます。

そろそろ夕日が沈む時間、、、
、、、
、、、、
、、、、、が、

ダメだった。。 。のバッテンマーク。
ちょうどいい感じの時間帯に雲が多くなってしまい
夕日が隠れてしまいました。。。
やっぱり私は持っていない方の男でしたね(笑)

けれど、少しだけ雲の切れ間から綺麗な景色を見ることができました。
ま、夕日は先端部分に張れた時のお楽しみにとっておくとしますか。
そんなことより、そろそろお腹も空いてきたしごはん、ごっはーん!

野菜をざくざくと切りーの

炒めーの


お安くなっている、賞味期限一日遅れのこてっちゃんを投入

完成!
お次は

チーズとベーコンをシュウマイの皮で包み

こんな感じに!
サラダもその間に盛り付けてー

揚げ焼き!
あとは、お刺身とメスティンで炊いたご飯を添えて

夕ご飯完成!
うん。美味!!
ご飯に合うおかずばかりでご飯がめっちゃ進むわぁ〜
お腹いっぱいの後は

久しぶりのファイヤーグリルで焚き火。
やっぱり薪グリルと違って、雑に薪を置いてもどんどん燃えてくれるから楽ちんだなー。

お酒をチビチビと飲みながら、この日はおやすみなさい。
◯8月2日早朝

天気は少し曇り気味

デイをつけていて時間に余裕があるので、漁師さんの仕事ぶりを観察しながら、朝焚き火。
んー、気持ちいい。

残っていた薪を燃やし尽くした頃には少しガスってきた。
んーーー、二度寝しよ(笑)
おやすみー!

目を覚ましたら晴れてて一安心。
涼しいうちに幕内の荷物だけ片付けちゃいましょか。

朝方は結構気温下がってたのねー。
道理で焚き火が心地よかったわけだなー。

朝ごはんはコストコのパンケーキミックス!

牛乳をいれて容器をフリフリすればー

生地ができちゃう優れもの!

パンケーキにこちらもコストコのグレープフルーツを
あわせて

朝食の完成♪

パンケーキひっくり返した時にパンケーキの向こうに景色が見えるのはご愛嬌(笑)
コストコのパンケーキ始めて食べましたが少し塩気があって美味しかったぁ♪

2枚目は真ん中にハムを入れて焼きやき〜。

2日目も天気が良くて景色も綺麗で、
こんな景色を見ながら朝食食べれるなんてほんと贅沢♪
朝食を食べ終わった後はぼーーーっとしてすごし
少しずつ撤収をしながら

グランドシートを乾かしたりしつつ

撤収を完了させ、帰宅となりました。
今回訪れた能登島家族旅行村Weランド、
スタッフさんの対応もとても良く、なによりもロケーションが抜群で、気持ちよくキャンプができるとても好印象なキャンプ場でした!
我が家から1時間半程で来ることができ、割と近いので
是非また来たいと思います。
そしてその時は、綺麗な夕日を見れたらいいなぁ〜。

今回のキャンプも楽しかったなぁ〜!!!!
おわり。
この記事へのコメント
こんばんはー!
確かにこんな素晴らしいロケーションのキャンプ場はなかなかなさそうですね(*´з`)
海無し県の私には羨ましい限りです、いつか行ってみますね!
過去の記事も全部読ませて頂きましたww
あのオレンジ色のシェードを張った先輩夫婦はその後、ガッツリキャンプにハマっているのでしょうか笑
備忘録も読ませて頂きました、うちは最終までいき妻に負担をかけたことを今も覚えています。
しかしこのサイト、天然のKOKAGEタープがすごいですね!
めっちゃ涼しそうに見えます(゚д゚)!
でも一番気になったのはサクラビールです笑
これはサッポロの復刻版か何かでしょうか。
あっ、ビール飲みたくなってきたww
確かにこんな素晴らしいロケーションのキャンプ場はなかなかなさそうですね(*´з`)
海無し県の私には羨ましい限りです、いつか行ってみますね!
過去の記事も全部読ませて頂きましたww
あのオレンジ色のシェードを張った先輩夫婦はその後、ガッツリキャンプにハマっているのでしょうか笑
備忘録も読ませて頂きました、うちは最終までいき妻に負担をかけたことを今も覚えています。
しかしこのサイト、天然のKOKAGEタープがすごいですね!
めっちゃ涼しそうに見えます(゚д゚)!
でも一番気になったのはサクラビールです笑
これはサッポロの復刻版か何かでしょうか。
あっ、ビール飲みたくなってきたww
Posted by yashi
at 2020年08月05日 22:45

きたーー!続編!
相変わらず何かいつもと違う雰囲気で攻めて気ますね(笑)
そしていつもよりも多めの二人の写真。
良いなぁ。
夕日は残念でした。なかなかね。日本海側にいてもなかなか海に沈む夕日は見れないものですし。
先端はかなり風を受けるのに比べて第3オート側にくるとピタッと止まるので風にはかなり敏感なキャンプ場です。私も滞在中の不在時にかなりの風が吹き荒れてたみたいです。
この環境に1時間半で行けるという幸せ。溜まりませんね。そして私がこの前行ったところも2時間でいけるんでしょうし、やはり石川は恵まれてます!
相変わらず何かいつもと違う雰囲気で攻めて気ますね(笑)
そしていつもよりも多めの二人の写真。
良いなぁ。
夕日は残念でした。なかなかね。日本海側にいてもなかなか海に沈む夕日は見れないものですし。
先端はかなり風を受けるのに比べて第3オート側にくるとピタッと止まるので風にはかなり敏感なキャンプ場です。私も滞在中の不在時にかなりの風が吹き荒れてたみたいです。
この環境に1時間半で行けるという幸せ。溜まりませんね。そして私がこの前行ったところも2時間でいけるんでしょうし、やはり石川は恵まれてます!
Posted by そうへ
at 2020年08月05日 22:46

こんばんは~^^
やっぱりココ良いですね~
調べちゃいましたよ~www
520キロくらいなので、余裕で伺えます(#^.^#)
日本海側って、行った事が無いのですが
初日の出は?どんな感じなのでしょうか?
海風を浴びながら、木陰&チョコミントタープで寛ぐ
とても涼し気に感じました^^
よし!
来年行こう!www
やっぱりココ良いですね~
調べちゃいましたよ~www
520キロくらいなので、余裕で伺えます(#^.^#)
日本海側って、行った事が無いのですが
初日の出は?どんな感じなのでしょうか?
海風を浴びながら、木陰&チョコミントタープで寛ぐ
とても涼し気に感じました^^
よし!
来年行こう!www
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年08月05日 23:10

場内散歩、写真も多めで楽しかったです(^ ^)
確かに岬のキャンプ場で先端じゃないと朝日と夕日の両方味わうのは出来なくなっちゃいますよねー
ここは景色で有名なキャンプ場、私も行ってみたいです。
SUPの景色も良い感じ。
そして、いつもいつも美味しそうなキャンプ飯。
コストコのそんなパンケーキあったんですねー
手軽で良さそう!
今度真似してみようと思います。
セトリさんも、SUP真似します?笑
確かに岬のキャンプ場で先端じゃないと朝日と夕日の両方味わうのは出来なくなっちゃいますよねー
ここは景色で有名なキャンプ場、私も行ってみたいです。
SUPの景色も良い感じ。
そして、いつもいつも美味しそうなキャンプ飯。
コストコのそんなパンケーキあったんですねー
手軽で良さそう!
今度真似してみようと思います。
セトリさんも、SUP真似します?笑
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2020年08月06日 00:48

こんにちは。
ここの景色いいですね。
それに加えてセトリさんご夫婦の楽しそうなこと。
写真も多くてキャンプ場の様子も凄く伝わりました。
写真の中で何気にスキレットコートパンが気になりました。
やはり便利そうですね。
夕日は少し残念ながら、こんなに綺麗な海を眺めながら過ごせたのは何より幸せだったでしょうね。
ここの景色いいですね。
それに加えてセトリさんご夫婦の楽しそうなこと。
写真も多くてキャンプ場の様子も凄く伝わりました。
写真の中で何気にスキレットコートパンが気になりました。
やはり便利そうですね。
夕日は少し残念ながら、こんなに綺麗な海を眺めながら過ごせたのは何より幸せだったでしょうね。
Posted by マサカリ
at 2020年08月06日 11:49

yashi 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー、海沿いのキャンプ場はけっこうあるんですが、意外とサイトから海見えなかったりすることが多い(苦笑)
おぉ…!
過去記事まで読んでいただけたなんて嬉しいです♪
ありがとうございます!
オレンジ色の先輩夫婦は、あのキャンプの後、奥様の妊娠がわかって、アウトドアはできなくなってしまいました(笑)
未だに先輩はYouTubeでキャンプ動画を見漁って、キャンプ行ける日のことを思い描いているようです(笑)
コロナもあって、先輩だけ誘うのもなかなか難しい状況なのでね。。。
備忘録については、オーナーメールやラインでも色んな方からお言葉をいただいたり、
色んな経験のお話をしてもらってとても励まされました。
そういうお話を聞けただけでも、あの記事を書いて良かったなぁと思います^ ^
そう!天然のKOKAGEタープが抜群に気持ちよかったです!
この木陰と強すぎない海風が、ほんと最高で涼しく過ごせましたよ♪
サクラビールは、大正時代に帝国麦酒という会社が九州で製造していたものを、サッポロがアレンジを加えて復刻したらしいです!
まぁ、そんなことは知らずに買いましたけど(笑)
でも、うまければそれでOKです!
って返信ながくなってしまってすいません(>人<;)
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんですよねー、海沿いのキャンプ場はけっこうあるんですが、意外とサイトから海見えなかったりすることが多い(苦笑)
おぉ…!
過去記事まで読んでいただけたなんて嬉しいです♪
ありがとうございます!
オレンジ色の先輩夫婦は、あのキャンプの後、奥様の妊娠がわかって、アウトドアはできなくなってしまいました(笑)
未だに先輩はYouTubeでキャンプ動画を見漁って、キャンプ行ける日のことを思い描いているようです(笑)
コロナもあって、先輩だけ誘うのもなかなか難しい状況なのでね。。。
備忘録については、オーナーメールやラインでも色んな方からお言葉をいただいたり、
色んな経験のお話をしてもらってとても励まされました。
そういうお話を聞けただけでも、あの記事を書いて良かったなぁと思います^ ^
そう!天然のKOKAGEタープが抜群に気持ちよかったです!
この木陰と強すぎない海風が、ほんと最高で涼しく過ごせましたよ♪
サクラビールは、大正時代に帝国麦酒という会社が九州で製造していたものを、サッポロがアレンジを加えて復刻したらしいです!
まぁ、そんなことは知らずに買いましたけど(笑)
でも、うまければそれでOKです!
って返信ながくなってしまってすいません(>人<;)
Posted by セトリ
at 2020年08月06日 19:05

そうへ 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
いつもと違う雰囲気(笑)
違和感ありまくりですよねー( ´∀`)
でも書いてて楽しいので、しばらくこんな感じで続けるかもです!(笑)
色々なことがあって、やっぱり撮れる時にとっておかなきゃ!という気持ちになったのかもしれませんねー^ ^
夕日もうちょっとだったんですけどねー、
けど、iPhoneではうまく写らなかったんですが、夕日が雲に反射して、あたりが淡いオレンジになってたのもそれはそれでとても綺麗でした♪
あ、やっぱり第3オートはそんなに風がなくても先端は別物なんですね!
そしたら冬に近づくにつれて難易度上がりそうですね(>人<;)
お?そうへさん最近石川でキャンプされたんですね♪
我が家から2時間くらい、、、もう少し北上した輪島、珠洲あたり?
そしてそうへさんがロケーションで満足するところ、、、
見附島シーサイドかハマノあたりですかねー?
んーーー、10月にハマノ予約してるので、希望を込めて、ハマノで!
ファイナルアンサーー!
って、別に問題出されてるわけではないですね(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます!
いつもと違う雰囲気(笑)
違和感ありまくりですよねー( ´∀`)
でも書いてて楽しいので、しばらくこんな感じで続けるかもです!(笑)
色々なことがあって、やっぱり撮れる時にとっておかなきゃ!という気持ちになったのかもしれませんねー^ ^
夕日もうちょっとだったんですけどねー、
けど、iPhoneではうまく写らなかったんですが、夕日が雲に反射して、あたりが淡いオレンジになってたのもそれはそれでとても綺麗でした♪
あ、やっぱり第3オートはそんなに風がなくても先端は別物なんですね!
そしたら冬に近づくにつれて難易度上がりそうですね(>人<;)
お?そうへさん最近石川でキャンプされたんですね♪
我が家から2時間くらい、、、もう少し北上した輪島、珠洲あたり?
そしてそうへさんがロケーションで満足するところ、、、
見附島シーサイドかハマノあたりですかねー?
んーーー、10月にハマノ予約してるので、希望を込めて、ハマノで!
ファイナルアンサーー!
って、別に問題出されてるわけではないですね(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月06日 19:26

WAN CAMP ケンタ 様
こんばんはー!
コメントありがとうございます!
おぉ、調べられましたか(笑)
これは来年の遠征も現実味が帯びて来ましたね!!
520キロが余裕というのは、超人すぎる気がしますが(笑)
日本海側は基本的に、夕日が海に沈むのは見れますが、海から上がってくる朝日は見えないかなーと思います。
初日の出は、人生で一度も見に行ったことがないのでわかりません(苦笑)
木陰と海風ほんと涼しくて快適でしたよー!
10月にもう一つ素敵そうな海目の前のキャンプ場いく予定なのですが、
多分ケンタさんはそちらのキャンプ場の方が好きそうな気がしてますので、そちらも刺激できるようなレポかけるようにしますねー!
それ見てもらってから遠征先決めて見てください(笑)
こんばんはー!
コメントありがとうございます!
おぉ、調べられましたか(笑)
これは来年の遠征も現実味が帯びて来ましたね!!
520キロが余裕というのは、超人すぎる気がしますが(笑)
日本海側は基本的に、夕日が海に沈むのは見れますが、海から上がってくる朝日は見えないかなーと思います。
初日の出は、人生で一度も見に行ったことがないのでわかりません(苦笑)
木陰と海風ほんと涼しくて快適でしたよー!
10月にもう一つ素敵そうな海目の前のキャンプ場いく予定なのですが、
多分ケンタさんはそちらのキャンプ場の方が好きそうな気がしてますので、そちらも刺激できるようなレポかけるようにしますねー!
それ見てもらってから遠征先決めて見てください(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月06日 19:34

やんちゃまんけんたい 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
おぉ!楽しんでもらえたようで良かったです!
朝日は多分山から上がってくる感じになるのかなーとおもうのですが、夕日はほんと半端じゃなく綺麗なんですよねー!
もう見られてるかもですが、そうへさんの能登島Weランドのレポの夕日は別格でした!
あれ見たら誰でも行きたくなっちゃいます。
そうそう!SUPめちゃくちゃ気持ち良さそうでしたよーー!!!
立地的にも波も非常に穏やかなので、スイーッスイーッと気持ちよく進んでました!
コストコのパンケーキ、量が多めなので、ファミリーならほんとおすすめですよ!
粉混ぜる手間とか、粉まみれになる食器も減らせるので!
SUPはですねー、実は少しずつ情報を集めてはいます(笑)
ただ、車変えないと積載的に厳しいので、今はまだ現実的ではないですねー(>人<;)
けどまぁ、いつかは絶対買います(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます!
おぉ!楽しんでもらえたようで良かったです!
朝日は多分山から上がってくる感じになるのかなーとおもうのですが、夕日はほんと半端じゃなく綺麗なんですよねー!
もう見られてるかもですが、そうへさんの能登島Weランドのレポの夕日は別格でした!
あれ見たら誰でも行きたくなっちゃいます。
そうそう!SUPめちゃくちゃ気持ち良さそうでしたよーー!!!
立地的にも波も非常に穏やかなので、スイーッスイーッと気持ちよく進んでました!
コストコのパンケーキ、量が多めなので、ファミリーならほんとおすすめですよ!
粉混ぜる手間とか、粉まみれになる食器も減らせるので!
SUPはですねー、実は少しずつ情報を集めてはいます(笑)
ただ、車変えないと積載的に厳しいので、今はまだ現実的ではないですねー(>人<;)
けどまぁ、いつかは絶対買います(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月06日 19:44

マサカリ 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
景色はほんと最高ですよー!
波も穏やかで風も心地よいですし!
そして私達もめちゃくちゃ楽しんでました(笑)
スキレットコートパンは、少し嵩張りますが今までちびパンしか持っていなかった我が家からすると、めちゃくちゃ使い勝手よくて便利でおススメです!
ほんとに綺麗な海だったので、琵琶湖もいいですが、たまには北陸の海まで遠征にいらしてください(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます!
景色はほんと最高ですよー!
波も穏やかで風も心地よいですし!
そして私達もめちゃくちゃ楽しんでました(笑)
スキレットコートパンは、少し嵩張りますが今までちびパンしか持っていなかった我が家からすると、めちゃくちゃ使い勝手よくて便利でおススメです!
ほんとに綺麗な海だったので、琵琶湖もいいですが、たまには北陸の海まで遠征にいらしてください(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月06日 22:03

こんちゃ(^^♪
Weランドやっぱりいいですね
確かに海沿いにキャンプ場はいくつもあるけど
ここまで海岸に近いサイトは珍しい
しかもサイト数が多い
よし
カミさんは電源ないと無理っていうから
チビと父娘かソロだな
とっても贅沢な時間を過ごされたようで
雰囲気がビンビン伝わってきて
ワタシも幸せになりました(笑)
チョコミンタープ見かけたら突撃しますね!
Weランドやっぱりいいですね
確かに海沿いにキャンプ場はいくつもあるけど
ここまで海岸に近いサイトは珍しい
しかもサイト数が多い
よし
カミさんは電源ないと無理っていうから
チビと父娘かソロだな
とっても贅沢な時間を過ごされたようで
雰囲気がビンビン伝わってきて
ワタシも幸せになりました(笑)
チョコミンタープ見かけたら突撃しますね!
Posted by shinn.
at 2020年08月07日 18:19

shinn. 様
こんばんは!
そうなんですよ!ここまで海沿いって実はなかなかないですよねー!
Weランド今はお住まいの地域によっては入場制限してますので、県内の人は予約取りやすいので是非是非♪
昨日見たときはお盆期間中も空いてるようでしたよー!
ほんと贅沢で最高な時間でしたー!
是非突撃してきてください(笑)
ビール片手にお待ちしております(笑)
こんばんは!
そうなんですよ!ここまで海沿いって実はなかなかないですよねー!
Weランド今はお住まいの地域によっては入場制限してますので、県内の人は予約取りやすいので是非是非♪
昨日見たときはお盆期間中も空いてるようでしたよー!
ほんと贅沢で最高な時間でしたー!
是非突撃してきてください(笑)
ビール片手にお待ちしております(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月07日 18:38

セトリさん、こんばんは。
やっぱり海が見えるキャンプ場でキャンプしたいって思って場所調べてみたら
能登の海に囲まれた場所にあってんですね、ビックリしました。
待望していた夕焼けは今回は残念でしたが次回に取っておきたいとっておき
って事ですね。
自分もコロナが落ち着いたらお邪魔しようと思います。
備忘録の事なんですがラインも知ってるのに連絡も出来なくて本当にごめんなさい。とても落ち込まれていた中でセトリさんが書かれたブログに自分も悲しく心苦しくなってお返事する機会を逃してしまってました。自分が何を言っても役に立てないと思いますが、この事は決して悲しいだけの記憶にならないと思います。
読まれたら消して頂いて構いません、宜しくお願いします。
やっぱり海が見えるキャンプ場でキャンプしたいって思って場所調べてみたら
能登の海に囲まれた場所にあってんですね、ビックリしました。
待望していた夕焼けは今回は残念でしたが次回に取っておきたいとっておき
って事ですね。
自分もコロナが落ち着いたらお邪魔しようと思います。
備忘録の事なんですがラインも知ってるのに連絡も出来なくて本当にごめんなさい。とても落ち込まれていた中でセトリさんが書かれたブログに自分も悲しく心苦しくなってお返事する機会を逃してしまってました。自分が何を言っても役に立てないと思いますが、この事は決して悲しいだけの記憶にならないと思います。
読まれたら消して頂いて構いません、宜しくお願いします。
Posted by ブレン
at 2020年08月09日 22:16

ブレン 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんです!能登島という島なので、バイクでキャンツーとかも楽しいかもですねー!
備忘録のことは、コメントしづらい内容だとと思ったのでコメント記載できないようにしたので、全然ですよー(笑)
気にしないでくださいねー^ ^
そうですね!悲しいだけじゃなくて色々と経験できたと思います♪
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんです!能登島という島なので、バイクでキャンツーとかも楽しいかもですねー!
備忘録のことは、コメントしづらい内容だとと思ったのでコメント記載できないようにしたので、全然ですよー(笑)
気にしないでくださいねー^ ^
そうですね!悲しいだけじゃなくて色々と経験できたと思います♪
Posted by セトリ
at 2020年08月11日 20:32
