2020年08月14日
安い!綺麗!楽しい!そして暑い!!! in石川県健康の森キャンプ場
昨年8月お盆、我が家にとって4回目キャンプ、
そして、はじめての夏キャンプ。
まだまだキャンプにも慣れていない初心者夫婦は、
岩屋オートキャンプ場にて、夏の暑さにやられ、アブや蜂の襲来を受け逃げ惑い、地面の硬さにハンマーを壊されと、
キャンプが終わったあとは完全に燃え尽きた、私達夫婦にとってトラウマレベルに辛かったキャンプとして記憶に残っています。
その時に思った、"夏のキャンプは舐めたらいかん!!"
、、、、そう、、、記憶には残っているんですが、、、
やっぱりキャンプに行きたいとそんな記憶もすっかり忘れたふりをして(笑)
お盆中に我慢できなくなり急遽予約を入れ、懲りずに今年もまた、お盆にキャンプに出かけていってしまうんですよねー。
今回はそんな学習しない男(セトリ)とそれに巻き込まれた哀れな妻(あーさん)の夏キャンプのお話となります。


◯8月10日8時過ぎ
今回伺う、石川県健康の森キャンプ場は
通常イン時間14時からとなってますが、
涼しい時間帯に設営を終わらせることを目論み、デイキャンプ(9時から入場可)をつけて、9時過ぎに到着予定にて出発します。

内灘から能登里山海道に入っていく高台からの景色が気持ちよすぎる。

千里浜を横目に順調に車を走らせ

輪島の信号のない一本道をひた走り


9時半ごろ到着〜。
早速受付へ。


管理棟めちゃくちゃ綺麗。

薪は500円也
今回はオートサイトではなく、フリーサイトを予約

さっ、設営開始!

まずは、日陰確保のためにタープから

そのままの勢いでコディアックもやってしまえ〜


あとは、リビングを作って完成。
意外と地中に石がゴツゴツしてて、ペグが入らない場所が多くて、少し手こずりました、、、

この時点では我が家以外は1組のみだったのでスペースを広く使わせてもらいました。

やっぱり空いているフリーサイトは気持ちいい。
最終的には5組くらいの利用者で、十分距離を取りながらのキャンプとなりました。
設営の後は、


ちょっと遊んでみたりして、まったりと過ごし、
設備の確認へ

炊事棟はこんな感じ。
蛇口から出る水は飲むことはできないですが、
シンクの左右についている追加でつけられた蛇口?から出る水は浄水器を通しているので飲料可となります。

トイレは水洗でとても清潔。
夜間はセンサー式の照明となっているため虫も非常に少なかったです。


管理棟のトイレも文句なしに綺麗です。
キャンプ場情報は最後にまとめて書こうと思いますが、こちらのキャンプ場、1泊640円なんです。
この設備の綺麗さで640円、、、めちゃくちゃ安いですよねー。
ほんとびっくりです。
さてサイトにもどって

お昼ご飯。
暑さで作るのが嫌になると思ったので、コンビニご飯。
コーラが染み渡るぜぇぇ!!

この時点で、タープ下36度近くあったので、コンビニ飯にしてよかったぁ。
この暑い中火なんて使いたくないもんねぇ。。

この暑さの中でも、少し対策をしたスチベルに入れてた食材はちゃんと冷え冷えでしたぁ。
スチベルにサーモスの20ℓソフトクーラーを合わせると保冷力は断然に上がるのでオススメです。
さて、食事の後も気温はぐんぐん上がっていきます。
ということで、、、とりあえず涼しくなれる所へ行こう!!!
そんなこんなで、車に乗り込みエアコンをガンガンにしてやってきたのは

キャンプ場から30分程度にある
マルガージェラート能登本店

ここ最近ジェラートばかり食べてますが、いつ食べてもうんまい。

マルガージェラートを堪能したあとは、道の駅桜峠に寄り道。
少し物色をしているうちに少し日が傾いてきたので、キャンプ場へ戻ります。
そうそう、石川県健康の森の見所として忘れていけないのが

ハイジブランコです。
この二台の他にも

遊具の奥にもう一台あります。

ということで、あーさんに楽しんでもらって

私はそれの写真撮影。
この写真、自分的にはめっちゃうまく撮れたなぁと自己満足に浸ってます(笑)
その犠牲に

ケツが汚れましたけどねぇ(笑)

健康の森の見所も堪能したので、サイトへ戻ります。


暑さは厳しいですが、青空が気持ちいい。
ミントカラーも映えますね。
お昼よりも体感としての暑さは少し和らぎましたが、まだまだ暑いので

道の駅桜峠で買ってきた、
スイカ姫という、スイカ味のサイダーを飲みながらホッと一息。
味は、、、まんまスイカですね(笑)
スイカ姫を飲みながらボーってしているうちに、
日がだいぶ西に傾いてきて

タープの張り方を何も考えなかったせいで、西日をもろに受けてしまったのて、スチベルや椅子をタープの影に合わせながら移動(苦笑)
まだまだ初心者は抜け出せないようです。。。
西日が落ち着くまでは、

写真撮りにいったり

小さい頃を思い出し、
オオバコを使った、草相撲をしてすごし
(負けた。。。)

グビッとしているうちに




いい感じに日が隠れて、気温が下がり過ごしやすくなります。
日も落ちてきたので、そろそろ晩御飯

ソーセージを焼いたり、トッピングを作ったり

麺を茹でてる間に、焼いたソーセージを食べやすくカットしてつまみながらお酒を飲んだり

麺ができたらトッピングを乗っけて、冷やし中華の出来上がり〜。
夏キャンプに冷やし中華、ありきたりだけどやっぱり美味しい!!
食後は、焚き火をしてのんびりと、、、だったんですが夏の焚き火はやっぱり暑い(苦笑)
なるべく早く終わらせようとおもったのですが、
薪も結構湿気ってて時間かかりそうだったので、

やたらと薪を追加し過ぎたら、火がめちゃくちゃ高くなり、結果余計に暑くなりました。。。

そんなこんな焚き火のお世話をしている時に、
あーさんに、乗鞍へキャンプに行った時に購入した星見盤の設定をお願いします。
説明見ないと星見盤の使い方さっぱりわかりませんねー(苦笑)
小学生の頃習ってるはずなんですが。。。(´-ω-`)
でも星見盤があると、今まで知識がなくなんとなく眺めているだけだった星空が、少しはわかるようになるので、星空を見上げるのが少し楽しくなりますね。
勢いあまって阿智村のキャンプ場を予約しちゃうくらい楽しかったです(笑)
うっすらとですが、天の川も見ることができたので満足満足。
おやすみなさい。。。


◯8月11日朝
この日も天気は晴れ。
ただ、風が結構強く吹いています。
レイトアウトつけているので、風が気持ちよくそんなに暑くなければゆっくりしていこうと思います。
朝食は

パンをフライパンで炙り

ベビーリーフとエビのっけてわさびドレッシングをかけて

出来上がり〜。
少し足りなかったので

もう一つパンを焼いてクリームチーズを挟み半分こ。
まぁ、パン焼いて具材挟んだだけのお手軽朝ごはんです(笑)
ご飯を食べたら、コディアックを風がある涼しいうちに片付けてしまい
さぁ、ゆっくり休もうかー!というところで、突風によりタープのポールが一本倒れてしまうアクシデント発生!
朝からの風でガイロープが緩んでいたみたいで、そのせいでした。
幸いタープもポールも損傷はなかったのですが、
依然として風が強いままだったので、再度タープを建てるのはやめて、そのまま撤収し、10時半頃キャンプ場を後にすることとなりました。
通常アウトが10時なので、レイト時間30分(苦笑)
640円もったいないことしたーー!!!(笑)
まぁ、安いしいいか。。。
キャンプ場を出た後は、まっすぐ金沢方面に戻り

お昼ご飯にカレーを食べて帰宅となりました。
最後に、石川県健康の森キャンプ場についてですが、
【料金】
・1泊640円(オートサイト、フリーサイト両方)
・アーリーイン(9時入場可) 640円
・レイトアウト(16時30分まで) 640円
【フリーサイトについて】
キャンプ場のHPには、お盆時期などの繁忙期の場合はフリーサイトが解放すると記載があるので、閑散期の場合解放しているかはわかりません。
予約時にキャンプ場に確認してみてください。
また、車の乗り入れについても、HPには不可と記載がありますが、実際には乗り入れ可でした。
こちらも繁忙期だけの可能性もありますので、合わせて確認した方がいいと思います。
とまぁ、ちょっとややこしいところもありますが、非常にリーズナブルで施設も綺麗、スタッフの方も対応が良い。
景観とかは期待はできない部分もありますが、静かにキャンプをして過ごしたい方には本当にオススメのキャンプ場でしたよー!
ということで、長々とした記事にお付き合い頂きありがとうございました。
それでは〜ヽ(*´∀`)
そして、はじめての夏キャンプ。
まだまだキャンプにも慣れていない初心者夫婦は、
岩屋オートキャンプ場にて、夏の暑さにやられ、アブや蜂の襲来を受け逃げ惑い、地面の硬さにハンマーを壊されと、
キャンプが終わったあとは完全に燃え尽きた、私達夫婦にとってトラウマレベルに辛かったキャンプとして記憶に残っています。
その時に思った、"夏のキャンプは舐めたらいかん!!"
、、、、そう、、、記憶には残っているんですが、、、
やっぱりキャンプに行きたいとそんな記憶もすっかり忘れたふりをして(笑)
お盆中に我慢できなくなり急遽予約を入れ、懲りずに今年もまた、お盆にキャンプに出かけていってしまうんですよねー。
今回はそんな学習しない男(セトリ)とそれに巻き込まれた哀れな妻(あーさん)の夏キャンプのお話となります。


◯8月10日8時過ぎ
今回伺う、石川県健康の森キャンプ場は
通常イン時間14時からとなってますが、
涼しい時間帯に設営を終わらせることを目論み、デイキャンプ(9時から入場可)をつけて、9時過ぎに到着予定にて出発します。

内灘から能登里山海道に入っていく高台からの景色が気持ちよすぎる。

千里浜を横目に順調に車を走らせ

輪島の信号のない一本道をひた走り


9時半ごろ到着〜。
早速受付へ。


管理棟めちゃくちゃ綺麗。

薪は500円也
今回はオートサイトではなく、フリーサイトを予約

さっ、設営開始!

まずは、日陰確保のためにタープから

そのままの勢いでコディアックもやってしまえ〜


あとは、リビングを作って完成。
意外と地中に石がゴツゴツしてて、ペグが入らない場所が多くて、少し手こずりました、、、

この時点では我が家以外は1組のみだったのでスペースを広く使わせてもらいました。

やっぱり空いているフリーサイトは気持ちいい。
最終的には5組くらいの利用者で、十分距離を取りながらのキャンプとなりました。
設営の後は、


ちょっと遊んでみたりして、まったりと過ごし、
設備の確認へ

炊事棟はこんな感じ。
蛇口から出る水は飲むことはできないですが、
シンクの左右についている追加でつけられた蛇口?から出る水は浄水器を通しているので飲料可となります。

トイレは水洗でとても清潔。
夜間はセンサー式の照明となっているため虫も非常に少なかったです。


管理棟のトイレも文句なしに綺麗です。
キャンプ場情報は最後にまとめて書こうと思いますが、こちらのキャンプ場、1泊640円なんです。
この設備の綺麗さで640円、、、めちゃくちゃ安いですよねー。
ほんとびっくりです。
さてサイトにもどって

お昼ご飯。
暑さで作るのが嫌になると思ったので、コンビニご飯。
コーラが染み渡るぜぇぇ!!

この時点で、タープ下36度近くあったので、コンビニ飯にしてよかったぁ。
この暑い中火なんて使いたくないもんねぇ。。

この暑さの中でも、少し対策をしたスチベルに入れてた食材はちゃんと冷え冷えでしたぁ。
スチベルにサーモスの20ℓソフトクーラーを合わせると保冷力は断然に上がるのでオススメです。
さて、食事の後も気温はぐんぐん上がっていきます。
ということで、、、とりあえず涼しくなれる所へ行こう!!!
そんなこんなで、車に乗り込みエアコンをガンガンにしてやってきたのは

キャンプ場から30分程度にある
マルガージェラート能登本店

ここ最近ジェラートばかり食べてますが、いつ食べてもうんまい。

マルガージェラートを堪能したあとは、道の駅桜峠に寄り道。
少し物色をしているうちに少し日が傾いてきたので、キャンプ場へ戻ります。
そうそう、石川県健康の森の見所として忘れていけないのが

ハイジブランコです。
この二台の他にも

遊具の奥にもう一台あります。

ということで、あーさんに楽しんでもらって

私はそれの写真撮影。
この写真、自分的にはめっちゃうまく撮れたなぁと自己満足に浸ってます(笑)
その犠牲に

ケツが汚れましたけどねぇ(笑)

健康の森の見所も堪能したので、サイトへ戻ります。


暑さは厳しいですが、青空が気持ちいい。
ミントカラーも映えますね。
お昼よりも体感としての暑さは少し和らぎましたが、まだまだ暑いので

道の駅桜峠で買ってきた、
スイカ姫という、スイカ味のサイダーを飲みながらホッと一息。
味は、、、まんまスイカですね(笑)
スイカ姫を飲みながらボーってしているうちに、
日がだいぶ西に傾いてきて

タープの張り方を何も考えなかったせいで、西日をもろに受けてしまったのて、スチベルや椅子をタープの影に合わせながら移動(苦笑)
まだまだ初心者は抜け出せないようです。。。
西日が落ち着くまでは、

写真撮りにいったり

小さい頃を思い出し、
オオバコを使った、草相撲をしてすごし
(負けた。。。)

グビッとしているうちに




いい感じに日が隠れて、気温が下がり過ごしやすくなります。
日も落ちてきたので、そろそろ晩御飯

ソーセージを焼いたり、トッピングを作ったり

麺を茹でてる間に、焼いたソーセージを食べやすくカットしてつまみながらお酒を飲んだり

麺ができたらトッピングを乗っけて、冷やし中華の出来上がり〜。
夏キャンプに冷やし中華、ありきたりだけどやっぱり美味しい!!
食後は、焚き火をしてのんびりと、、、だったんですが夏の焚き火はやっぱり暑い(苦笑)
なるべく早く終わらせようとおもったのですが、
薪も結構湿気ってて時間かかりそうだったので、

やたらと薪を追加し過ぎたら、火がめちゃくちゃ高くなり、結果余計に暑くなりました。。。

そんなこんな焚き火のお世話をしている時に、
あーさんに、乗鞍へキャンプに行った時に購入した星見盤の設定をお願いします。
説明見ないと星見盤の使い方さっぱりわかりませんねー(苦笑)
小学生の頃習ってるはずなんですが。。。(´-ω-`)
でも星見盤があると、今まで知識がなくなんとなく眺めているだけだった星空が、少しはわかるようになるので、星空を見上げるのが少し楽しくなりますね。
勢いあまって阿智村のキャンプ場を予約しちゃうくらい楽しかったです(笑)
うっすらとですが、天の川も見ることができたので満足満足。
おやすみなさい。。。


◯8月11日朝
この日も天気は晴れ。
ただ、風が結構強く吹いています。
レイトアウトつけているので、風が気持ちよくそんなに暑くなければゆっくりしていこうと思います。
朝食は

パンをフライパンで炙り

ベビーリーフとエビのっけてわさびドレッシングをかけて

出来上がり〜。
少し足りなかったので

もう一つパンを焼いてクリームチーズを挟み半分こ。
まぁ、パン焼いて具材挟んだだけのお手軽朝ごはんです(笑)
ご飯を食べたら、コディアックを風がある涼しいうちに片付けてしまい
さぁ、ゆっくり休もうかー!というところで、突風によりタープのポールが一本倒れてしまうアクシデント発生!
朝からの風でガイロープが緩んでいたみたいで、そのせいでした。
幸いタープもポールも損傷はなかったのですが、
依然として風が強いままだったので、再度タープを建てるのはやめて、そのまま撤収し、10時半頃キャンプ場を後にすることとなりました。
通常アウトが10時なので、レイト時間30分(苦笑)
640円もったいないことしたーー!!!(笑)
まぁ、安いしいいか。。。
キャンプ場を出た後は、まっすぐ金沢方面に戻り

お昼ご飯にカレーを食べて帰宅となりました。
最後に、石川県健康の森キャンプ場についてですが、
【料金】
・1泊640円(オートサイト、フリーサイト両方)
・アーリーイン(9時入場可) 640円
・レイトアウト(16時30分まで) 640円
【フリーサイトについて】
キャンプ場のHPには、お盆時期などの繁忙期の場合はフリーサイトが解放すると記載があるので、閑散期の場合解放しているかはわかりません。
予約時にキャンプ場に確認してみてください。
また、車の乗り入れについても、HPには不可と記載がありますが、実際には乗り入れ可でした。
こちらも繁忙期だけの可能性もありますので、合わせて確認した方がいいと思います。
とまぁ、ちょっとややこしいところもありますが、非常にリーズナブルで施設も綺麗、スタッフの方も対応が良い。
景観とかは期待はできない部分もありますが、静かにキャンプをして過ごしたい方には本当にオススメのキャンプ場でしたよー!
ということで、長々とした記事にお付き合い頂きありがとうございました。
それでは〜ヽ(*´∀`)
この記事へのコメント
こんばんは!
って言うか、ホントに安くてキレイでなキャンプ場ですね!北陸恐るべし!
流石に関東にはそんないいところは無いかもです・・・。
毎度、写真にはウットリさせて貰ってます。。。おもしろ撮影は、『なるほど、その手があるのか・・・』と感心です!
うちの子達に、今度仕込んでみたいと思います(笑)
薪も広葉樹っぽいので、寒くなって再訪しても満足度高そうですね。私も現在キャンプ真っ最中です。
お互い日射病に気をつけて、キャンプを楽しみましょう!
って言うか、ホントに安くてキレイでなキャンプ場ですね!北陸恐るべし!
流石に関東にはそんないいところは無いかもです・・・。
毎度、写真にはウットリさせて貰ってます。。。おもしろ撮影は、『なるほど、その手があるのか・・・』と感心です!
うちの子達に、今度仕込んでみたいと思います(笑)
薪も広葉樹っぽいので、寒くなって再訪しても満足度高そうですね。私も現在キャンプ真っ最中です。
お互い日射病に気をつけて、キャンプを楽しみましょう!
Posted by グッキーパパ
at 2020年08月14日 19:58

こんばんはー!
このキャンプ場、気になってたんでレビュー助かりました!
家から1時間半くらいなんで、チビッ子がいても行ける距離だなーと思ってました。
施設もキャンプ場もとっても綺麗そうなところですねー!
虫は全体的に少ない感じでした???
山の中ぽいんで、やっぱり多少は虫居ますかね…
HP見てみたら体験教室みたいのもありそうだったんで、子供も楽しめそうですし。
大きいブランコも喜びそう。
コロナの様子見てですが、いつか行ってみようと思います!
このキャンプ場、気になってたんでレビュー助かりました!
家から1時間半くらいなんで、チビッ子がいても行ける距離だなーと思ってました。
施設もキャンプ場もとっても綺麗そうなところですねー!
虫は全体的に少ない感じでした???
山の中ぽいんで、やっぱり多少は虫居ますかね…
HP見てみたら体験教室みたいのもありそうだったんで、子供も楽しめそうですし。
大きいブランコも喜びそう。
コロナの様子見てですが、いつか行ってみようと思います!
Posted by なべキャン
at 2020年08月14日 22:43

こんちゃ(^ ^♪
石川県にある640円のキャンプ場
3件のうちの一つですね
この安さは本当魅力的ですよね
10時アウトは中々辛いので、時間見直してくれるとありがたいと思います
フリーサイトは噂でしか聞いたことなかったので、詳細レポ助かります♪
区画サイトも炉を取り壊して広くなったらしいですが、かなり狭いので
選べるのなら断然フリーですね!
セトリ家の日中の過ごし方は間違いないですね
エアコンは最高ですもん
そしてマルガージェラート、うんまそう!
しかし、8/10って結構な酷暑の日ですよね
同じ日程で義姉が能登島のキャンプ場に行ってましたので、なんとなくわかります
そんな中の焚き火・・・
さすがっす(笑)
石川県にある640円のキャンプ場
3件のうちの一つですね
この安さは本当魅力的ですよね
10時アウトは中々辛いので、時間見直してくれるとありがたいと思います
フリーサイトは噂でしか聞いたことなかったので、詳細レポ助かります♪
区画サイトも炉を取り壊して広くなったらしいですが、かなり狭いので
選べるのなら断然フリーですね!
セトリ家の日中の過ごし方は間違いないですね
エアコンは最高ですもん
そしてマルガージェラート、うんまそう!
しかし、8/10って結構な酷暑の日ですよね
同じ日程で義姉が能登島のキャンプ場に行ってましたので、なんとなくわかります
そんな中の焚き火・・・
さすがっす(笑)
Posted by shinn.
at 2020年08月15日 04:30

グッキーパパ 様
おはようございます!
コメントありがとうございます!
ほんと安くて綺麗ですよね!
他にも石川県には、640円のキャンプ場が健康の森含め三件ほどあるのです!
まぁどこも昔ながらの区画で少し狭目なんですけどね。。。
写真お褒め頂きありがとうございます。
けど、iPhoneでの撮影なので、夜間は全然上手く撮れないので、まだまだですね。
カメラ欲しいです(笑)
遠近法使った写真は、グッキーパパさんのお子さんに仕込んだらノリノリでやってくれそうななので、面白い写真撮れそうですねー!
楽しみにしてまーす(笑)
キャンプ真っ最中とのことですので、暑さに気をつけて水分補給をしっかりとされて楽しんでくださいねー!
おはようございます!
コメントありがとうございます!
ほんと安くて綺麗ですよね!
他にも石川県には、640円のキャンプ場が健康の森含め三件ほどあるのです!
まぁどこも昔ながらの区画で少し狭目なんですけどね。。。
写真お褒め頂きありがとうございます。
けど、iPhoneでの撮影なので、夜間は全然上手く撮れないので、まだまだですね。
カメラ欲しいです(笑)
遠近法使った写真は、グッキーパパさんのお子さんに仕込んだらノリノリでやってくれそうななので、面白い写真撮れそうですねー!
楽しみにしてまーす(笑)
キャンプ真っ最中とのことですので、暑さに気をつけて水分補給をしっかりとされて楽しんでくださいねー!
Posted by セトリ
at 2020年08月15日 09:59

なべキャン 様
おはようございます!
コメントありがとうございます!
おぉ、気になってらしたんですね!
お役に立てて良かったです^ ^
虫は、アブ、ハチは多少いましたけど、体感としては少なめでしたね!
あ、色んな人のレポとかみると秋口はカメムシが多いらしいです(>人<;)
大きいブランコは、お子さんたち楽しそうに使われてましたよ♪
是非行ってみてくださいねー!
あ、もしフリーサイト利用できなくて、オートサイトにする場合は、区画めっちゃ狭いので気をつけてください!
多分カマボコ張ったらそれだけで埋まるくらいの区画サイズだと思います(苦笑)
おはようございます!
コメントありがとうございます!
おぉ、気になってらしたんですね!
お役に立てて良かったです^ ^
虫は、アブ、ハチは多少いましたけど、体感としては少なめでしたね!
あ、色んな人のレポとかみると秋口はカメムシが多いらしいです(>人<;)
大きいブランコは、お子さんたち楽しそうに使われてましたよ♪
是非行ってみてくださいねー!
あ、もしフリーサイト利用できなくて、オートサイトにする場合は、区画めっちゃ狭いので気をつけてください!
多分カマボコ張ったらそれだけで埋まるくらいの区画サイズだと思います(苦笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月15日 10:13

shinn. 様
おはようございます!
コメントありがとうございます!
そうです!
三国山は春に行く予定だったのですが、コロナでキャンセルとなってしまったので、健康の森が640円キャンプ場初利用となりました^ ^
三国山もそうですが、ほんと安くて綺麗は魅力的ですよねー!
利用者の声を反映させて、炉を取り壊したりしてるので、利用者からの要望次第ではアウト時間も変更になるかもですね。
オートサイト今回満サイトで写真とか取れなかったですが、やっぱ狭いですね(苦笑)
多分サーカスとかは区画の幅的に張れなさそうな気がします。
フリーサイト、通年使えるのか、車の乗り入れができるのか、時期によっては怪しいところを感じましたので、確認は必要かと思います!
そうなんですよー、10日は酷暑でした(>人<;)
タープ下の温度計最高で37度越え記録してましたもん(爆)
なので、車に乗っている時のエアコンはマジ天国でした(笑)
焚き火は、、、開始5分くらいでもう辞めたい。。。と思いながら、でも薪持って帰るのやだなと思ってたのでやりきりました(笑)
おはようございます!
コメントありがとうございます!
そうです!
三国山は春に行く予定だったのですが、コロナでキャンセルとなってしまったので、健康の森が640円キャンプ場初利用となりました^ ^
三国山もそうですが、ほんと安くて綺麗は魅力的ですよねー!
利用者の声を反映させて、炉を取り壊したりしてるので、利用者からの要望次第ではアウト時間も変更になるかもですね。
オートサイト今回満サイトで写真とか取れなかったですが、やっぱ狭いですね(苦笑)
多分サーカスとかは区画の幅的に張れなさそうな気がします。
フリーサイト、通年使えるのか、車の乗り入れができるのか、時期によっては怪しいところを感じましたので、確認は必要かと思います!
そうなんですよー、10日は酷暑でした(>人<;)
タープ下の温度計最高で37度越え記録してましたもん(爆)
なので、車に乗っている時のエアコンはマジ天国でした(笑)
焚き火は、、、開始5分くらいでもう辞めたい。。。と思いながら、でも薪持って帰るのやだなと思ってたのでやりきりました(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月15日 10:23

こんにちは。
いつ見ても写真のセンスが素晴らしい!
発想も柔軟で見てて本当に楽しい気持ちになります。
キャンプ場へ向かう道中も綺麗な海沿いを走り。
我が家の近所ではなかなかない景色に羨ましくなります。
ハイジブランコ!絶対のりたいやつです!!
お尻が汚れても無問題(笑)
密を避けられるキャンプだったらSUPと共にブログネタにしようと思ったんですが。
宿泊先で星見盤、一昨日、昨日と長男の宿題で使いました(笑)
晴れてたので綺麗な星空も見ることができました。
料理も毎回素敵で、それとスチベルにサーモスのクーラーをインするのはかなり有効ですね!今回も勉強になりました!!
今回も仲良く楽しげなキャンプレポ楽しませてもらいました!
いつ見ても写真のセンスが素晴らしい!
発想も柔軟で見てて本当に楽しい気持ちになります。
キャンプ場へ向かう道中も綺麗な海沿いを走り。
我が家の近所ではなかなかない景色に羨ましくなります。
ハイジブランコ!絶対のりたいやつです!!
お尻が汚れても無問題(笑)
密を避けられるキャンプだったらSUPと共にブログネタにしようと思ったんですが。
宿泊先で星見盤、一昨日、昨日と長男の宿題で使いました(笑)
晴れてたので綺麗な星空も見ることができました。
料理も毎回素敵で、それとスチベルにサーモスのクーラーをインするのはかなり有効ですね!今回も勉強になりました!!
今回も仲良く楽しげなキャンプレポ楽しませてもらいました!
Posted by マサカリ
at 2020年08月15日 18:56

マサカリ 様
こんにちは!
コメントありがとうございます!
キャンプ場に向かう道中は、京都だと趣がある風景が見られそうで良さそうです!
写真は自己満足なので、何が正解かはわかりませんが(苦笑)
好きなように撮ってます^ ^
ハイジブランコは、お子さん乗ってましたがやっぱり楽しそうでしたよー♪
ブログのネタには出来ずともSUP楽しまれたようでなによりです!
体験を重ねて、奥様と次男くん徐々に慣れて、家族で楽しめるといいですね^_^
星見盤使われたんですねー!
使い方覚えてました?(笑)
私はさっぱり覚えてませんでしたー(笑)
スチベルは人気のクーラーだけあって調べたら色んな情報が出てくるので助かります!
サーモスもその一つで、単に真似しただけですねー(爆)
こんにちは!
コメントありがとうございます!
キャンプ場に向かう道中は、京都だと趣がある風景が見られそうで良さそうです!
写真は自己満足なので、何が正解かはわかりませんが(苦笑)
好きなように撮ってます^ ^
ハイジブランコは、お子さん乗ってましたがやっぱり楽しそうでしたよー♪
ブログのネタには出来ずともSUP楽しまれたようでなによりです!
体験を重ねて、奥様と次男くん徐々に慣れて、家族で楽しめるといいですね^_^
星見盤使われたんですねー!
使い方覚えてました?(笑)
私はさっぱり覚えてませんでしたー(笑)
スチベルは人気のクーラーだけあって調べたら色んな情報が出てくるので助かります!
サーモスもその一つで、単に真似しただけですねー(爆)
Posted by セトリ
at 2020年08月16日 12:31

おはようございます!
なんと安くて快適なキャンプ場(^-^)
もはやフリーサイト貸切のような広々とした空閑、いいですね〜!
前にshinn.さんが行かれてた三国山とかも安くていいところだったような、、、うらやまです!
そして阿智村のキャンプ場の予約入れたんですね。
もしや日本一の星空というあのキャンプ場でしょうか笑
サーモスinスチベル、私もやってますヽ(^o^)
なんと安くて快適なキャンプ場(^-^)
もはやフリーサイト貸切のような広々とした空閑、いいですね〜!
前にshinn.さんが行かれてた三国山とかも安くていいところだったような、、、うらやまです!
そして阿智村のキャンプ場の予約入れたんですね。
もしや日本一の星空というあのキャンプ場でしょうか笑
サーモスinスチベル、私もやってますヽ(^o^)
Posted by yashi
at 2020年08月17日 06:40

yashi 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
あまり情報もなく、涼しいわけでもないからかお盆期間中も広々とキャンプを楽しませてもらいました!
そうですそうですー。
shinn.さんが行かれてた三国山も、同じお値段ですね♪
石川県にはもう一つ640円のキャンプ場が加賀方にあります(笑)
阿智村は日本一の某銀河さんではなくて(笑)
せいなの森を予約しました^ ^
yashiさんとかそうへさんのレポ読んでたので弓の又と迷ったのですが、弓の又もし予約者少なかったらクマが怖いなぁ、、、とびびって比較的予約埋まってて人がいそうな、せいなの森にしました(笑)
サーモスinやられてましたかー!
前回の能登島の時はやっていなかったのですが、その時と比較しても断然保冷力の持ちが良かったです!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
あまり情報もなく、涼しいわけでもないからかお盆期間中も広々とキャンプを楽しませてもらいました!
そうですそうですー。
shinn.さんが行かれてた三国山も、同じお値段ですね♪
石川県にはもう一つ640円のキャンプ場が加賀方にあります(笑)
阿智村は日本一の某銀河さんではなくて(笑)
せいなの森を予約しました^ ^
yashiさんとかそうへさんのレポ読んでたので弓の又と迷ったのですが、弓の又もし予約者少なかったらクマが怖いなぁ、、、とびびって比較的予約埋まってて人がいそうな、せいなの森にしました(笑)
サーモスinやられてましたかー!
前回の能登島の時はやっていなかったのですが、その時と比較しても断然保冷力の持ちが良かったです!
Posted by セトリ
at 2020年08月17日 19:52

セトリさん、こんにちは。
いつも素敵なキャンプブログありがとうございます。
今回のキャンプ場も素敵ですね。
安いし施設も綺麗に整っているので安心してキャンプが出来る環境
だなぁ~って思いました。
遠近法の写真も面白いですね( *´艸`)
今度自分もやってみようと思います。
写真1枚1枚の構図取りが上手いですよね。
どれも素敵な写真でした。
草遊びは懐かしいかったです。
子どもの頃を思い出しましたよ。
いつも素敵なキャンプブログありがとうございます。
今回のキャンプ場も素敵ですね。
安いし施設も綺麗に整っているので安心してキャンプが出来る環境
だなぁ~って思いました。
遠近法の写真も面白いですね( *´艸`)
今度自分もやってみようと思います。
写真1枚1枚の構図取りが上手いですよね。
どれも素敵な写真でした。
草遊びは懐かしいかったです。
子どもの頃を思い出しましたよ。
Posted by ブレン
at 2020年08月18日 14:55

こんばんは~^^
今回もとても楽し気な雰囲気が
とても伝わってきました
とても楽しまれていて、ホッコリします
ナイスショットを撮影するために
お漏らししちゃったんですね!(イヤイヤイヤ)
失礼しましたww
芝生って油断すると、ぬれていますよね。
にしても
その価格で、その高規格!
羨ましです
今回もとても楽し気な雰囲気が
とても伝わってきました
とても楽しまれていて、ホッコリします
ナイスショットを撮影するために
お漏らししちゃったんですね!(イヤイヤイヤ)
失礼しましたww
芝生って油断すると、ぬれていますよね。
にしても
その価格で、その高規格!
羨ましです
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年08月18日 19:56

ブレン 様
こんばんはー!
コメントありがとうございます!
いやいやー、私は最近のブレンさんのキャンプレポにとても癒されてます!
特に自撮りのセンスの良さに、毎回ほっこりさせてもらってます(笑)
そうですね〜、私も含めてですが初心者には優しいキャンプ場かなーと思います!
遠近法の写真ブレンさんがやるとどうなるのか、、、めっちゃ楽しみです!(笑)
写真ありがとうございます。
なにも知識もなく、自己流の自己満足なので上手いかどうかはわかりませんが、写真撮るのは楽しいですね^ ^
草相撲は途中まではあーさんとイーブンでしたが、最後に横綱級の太い草を持って来られてKOされました(笑)
こんばんはー!
コメントありがとうございます!
いやいやー、私は最近のブレンさんのキャンプレポにとても癒されてます!
特に自撮りのセンスの良さに、毎回ほっこりさせてもらってます(笑)
そうですね〜、私も含めてですが初心者には優しいキャンプ場かなーと思います!
遠近法の写真ブレンさんがやるとどうなるのか、、、めっちゃ楽しみです!(笑)
写真ありがとうございます。
なにも知識もなく、自己流の自己満足なので上手いかどうかはわかりませんが、写真撮るのは楽しいですね^ ^
草相撲は途中まではあーさんとイーブンでしたが、最後に横綱級の太い草を持って来られてKOされました(笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月18日 21:22

WAN CAMP ケンタ 様
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうですね〜、正直あまり期待してなかったキャンプ場だったのですが、予想以上に快適で居心地が良かったので、とても楽しかったです♪
お漏らし(笑)(笑)
ちょっと土混じりなのがやばいやつですね(爆)
そうそう、芝生まさか濡れてるわけ無いと思ってたので、まじか!?でした(苦笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうですね〜、正直あまり期待してなかったキャンプ場だったのですが、予想以上に快適で居心地が良かったので、とても楽しかったです♪
お漏らし(笑)(笑)
ちょっと土混じりなのがやばいやつですね(爆)
そうそう、芝生まさか濡れてるわけ無いと思ってたので、まじか!?でした(苦笑)
Posted by セトリ
at 2020年08月18日 21:25

大事なキャンプレポのコメントをすっかり逃してました(笑)
おはようございますー!
県民の森、こんなところにあるんですね!完全にノーマークキャンプ場でした。
流石に真夏に行こうとは思えないですけど(爆)
それにしても、二人の写真良いなぁ。あーさんがいっぱい出てきて面白ポーズしてくれるので嬉しくて(笑)
朝ごはんも美味しそう!今度真似してみよーかなー♪
あ!せいなの森行かれるのですねー!多分駐車場所変えさせてくれるかも?なので設営後移動させると少し広く使えるのかな?というところですね!いってらっしゃいませ!
おはようございますー!
県民の森、こんなところにあるんですね!完全にノーマークキャンプ場でした。
流石に真夏に行こうとは思えないですけど(爆)
それにしても、二人の写真良いなぁ。あーさんがいっぱい出てきて面白ポーズしてくれるので嬉しくて(笑)
朝ごはんも美味しそう!今度真似してみよーかなー♪
あ!せいなの森行かれるのですねー!多分駐車場所変えさせてくれるかも?なので設営後移動させると少し広く使えるのかな?というところですね!いってらっしゃいませ!
Posted by そうへ
at 2020年08月20日 07:18

そうへ 様
こんにちは!
コメントありがとうございます!
おー!そうへさんがノーマークなんて珍しいー!とおもいましたが、
景観が良いわけではないし、そうへさんの好みのキャンプ場ではなさそう(笑)
それに遠いですしね(笑)
そして、夏に行くところではないですね(爆)
最近はあーさんからこんなのはどう?とか提案してくれたりするので助かってます^ ^
遠近法のやつとかもあーさんからだったかなぁ。
朝ごはんは簡単で、お腹いっぱいになるので是非是非♪
せいなの森は、10月に予約してるんですー^ ^
が、いまだにキャンセルして弓の又にしようか迷い中です(笑)
なぜか銀河は候補にない(爆)
ちょうど新月の時に行くので、混んでてBサイトの星の森サイト取れなくて、林間になるCサイトなんですよねぇ。。
サイトから寝転がって星を見たいので、、、うーーむ(笑)
まぁ、まだ時間あるので悩みます!
駐車場の場所も、アドバイスありがとうございます!
助かります!!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
おー!そうへさんがノーマークなんて珍しいー!とおもいましたが、
景観が良いわけではないし、そうへさんの好みのキャンプ場ではなさそう(笑)
それに遠いですしね(笑)
そして、夏に行くところではないですね(爆)
最近はあーさんからこんなのはどう?とか提案してくれたりするので助かってます^ ^
遠近法のやつとかもあーさんからだったかなぁ。
朝ごはんは簡単で、お腹いっぱいになるので是非是非♪
せいなの森は、10月に予約してるんですー^ ^
が、いまだにキャンセルして弓の又にしようか迷い中です(笑)
なぜか銀河は候補にない(爆)
ちょうど新月の時に行くので、混んでてBサイトの星の森サイト取れなくて、林間になるCサイトなんですよねぇ。。
サイトから寝転がって星を見たいので、、、うーーむ(笑)
まぁ、まだ時間あるので悩みます!
駐車場の場所も、アドバイスありがとうございます!
助かります!!
Posted by セトリ
at 2020年08月20日 12:48

あら?
10月にせいなの森に反応してみます
10月ってことは平日休みとって二泊とかですかね?
せっかく阿智村まで行くのに
林間は勿体ないかも
まあ空きがない以上仕方ないかもしれませんが
ワタシも去年の10月Cサイトに泊まりました
星は見えたけど
感動するほどではなかったてのは
やっぱりCサイトだったからかな
林間としての雰囲気はメッチャいいですけどね!
悩んでくださいwww
10月にせいなの森に反応してみます
10月ってことは平日休みとって二泊とかですかね?
せっかく阿智村まで行くのに
林間は勿体ないかも
まあ空きがない以上仕方ないかもしれませんが
ワタシも去年の10月Cサイトに泊まりました
星は見えたけど
感動するほどではなかったてのは
やっぱりCサイトだったからかな
林間としての雰囲気はメッチャいいですけどね!
悩んでくださいwww
Posted by shinn.
at 2020年08月21日 16:54

shinn. 様
こんばんは!
10月のせいなの森は土日で1泊ですよー!
地味に三時間以上かかるので、ほんとは2泊したいのですけどね。。。
まだ予約取れてないですが、10月末に先着順フリーサイトのキャンプ場へ行く予定なので、その時に金曜インするために有給使いたいので阿智村は1泊で我慢です(笑)
さて、やっぱりCサイト林間色強かったですか。。。
ホームページやshinn.さんのレポ見ると、サイトの背後に林があるくらいで、意外と真上とかは星見えるんじゃない?と思ってたのですが、、、
行かれた方が感動するほどでもないとなると、
やはり弓の又にしたほうがいい気がしてきた(笑)
うわぁぁ、悩むなぁぁぁ!!!
こんばんは!
10月のせいなの森は土日で1泊ですよー!
地味に三時間以上かかるので、ほんとは2泊したいのですけどね。。。
まだ予約取れてないですが、10月末に先着順フリーサイトのキャンプ場へ行く予定なので、その時に金曜インするために有給使いたいので阿智村は1泊で我慢です(笑)
さて、やっぱりCサイト林間色強かったですか。。。
ホームページやshinn.さんのレポ見ると、サイトの背後に林があるくらいで、意外と真上とかは星見えるんじゃない?と思ってたのですが、、、
行かれた方が感動するほどでもないとなると、
やはり弓の又にしたほうがいい気がしてきた(笑)
うわぁぁ、悩むなぁぁぁ!!!
Posted by セトリ
at 2020年08月21日 21:15
