2020年06月02日
はじめての林間サイトでまったりとin奥琵琶湖キャンプ場〜1日目〜
どうも〜セトリです♪
今回は、3月20日〜22日に行った奥琵琶湖キャンプ場でのキャンプの様子を描いていこうと思います。
まだ緊急自体宣言が出る前のキャンプのレポになります!(という予防線を張りつつ(苦笑))
ブログ休止前にキャンプ場に到着まで〜設営編は書きましたので、その続きからですね〜

それでは、、、いってみよーーー!
設営完了後、まずは受付の際に支払いを済ませていた薪を管理棟に受け取りに行きます。


薪がいくらだったのかは、、、忘れました(苦笑)
ただ、値段に対してちょっと少なめかなーー?って印象があったと記憶してますねー
まぁ、足りなかったら買い足せばいいかなーと

もらって来た薪を薪グリルにならべて準備完了ってことで、
お腹空いたので、お昼ゴッハーーーン!

平和堂で買っていたかき揚げと、私は赤いきつねを頂き、
あーさんはまさかの、、、

緑のたぬきにかき揚げトッピング(笑)
まさかの、かき揚げ on the かき揚げ!(笑)
三ツ星シェフも裸足で逃げ出すアレンジを加えておりました!(笑)
とまぁ、賑やかにご飯を食べていると外から管理人さんが声をかけてたので、出てみると
なんと追加でもう一籠分の薪をくれるとのこと( ゚д゚)
えぇー!嬉しいけどなんでー!?と話を聞いてみると、
私たちが薪をもらうときは別の管理人さんに対応してもらっていたのですが、たまたまその様子を少し離れたところから見てて、ちょっと薪少ないんじゃない?と思ったようで、
もう一籠わざわざわサイトまで持って来てくれたようです!!
んーー!神対応っ!!
こんなことしてくれたらこのキャンプ場好きになっちゃいますよねー!
ってことで、早々にリピート確定です(笑)
とまぁそんなやりとりがありつつ、お昼ご飯を食べ終えた後は、場内を散策していきます。
タイトルにある通り、

場内は林間サイトとなっており、ぱっと見ではどこがサイトなのかもわからないくらいバランスよく自然との調和がなされていて、本当に気持ちの良いキャンプ場で、

まだ時期的には早かったですが、桜も少し咲いてましたねー。
施設としては、
炊事場が場内に2箇所


お湯こそ出ませんが、非常に清潔に保たれていて
水洗トイレも場内に2箇所ありました。





こちらも非常に綺麗でしたよ♪
さてさて、施設確認はこんなところにして
そのままキャンプ場入り口まで歩いていき、キャンプ場を出て少し行ったところには、、

そう、琵琶湖があるんですよねー!
キャンプサイトからは琵琶湖を見ることはできませんが、歩いて5分くらい行けば見ることができます!
食後というのもあり、

湖岸に座ってまったりと景色を眺めたり、

ヨガしてみたり、

失敗して落ちかけたり(笑)

よくわからんポーズをしてみたり(笑)
まぁ、2人で琵琶湖を堪能しました(笑)

琵琶湖を堪能してサイトに戻った後は、
緊急事態宣言が出る前とはいえ、コロナウイルスが蔓延していたこともあり、今回は観光などはなし!ということで、漫画を沢山借りてきていたので
あーさんはテント内で漫画を読み
私はこの時デビューだった


ベアボーンズのビーコンライトをカッコよく撮る練習をしていたりと気ままに過ごしました(´∀`)
ビーコンライト、もちろんライトとしても優秀ですが、被写体としてもカッコよくてめちゃくちゃ気に入りました♪
あーさんはポケモンの

タネボーにしか見えないとゆうておりますが(苦笑)
そんなこんなしていたら夜ご飯の時間になったので


キャンプでも自宅でも作ったことのない、ましてやお店でも食べたことのないペッパーランチを作ってみましたー!
最近100万PVを達成された、とある爆買いブロガーさんの奥様が作られるペッパーランチがいつも美味そうで美味そうで、、、、いつもヨダレを垂らしながらみていて、羨ましかったので作ってもらいました(笑)
ということで、

(実際には作る前から乾杯してるのがバレるっ:(;゙゚'ω゚'):(笑))
乾杯をしてから、いざ、、、実食!!!
もぐもぐ、、、グビグビ、、プハーーーッ!!!
くぅーーー!!!うんまーーー!!!!!
今までなんでしてこなかったのか後悔するくらい美味かったです(笑)
作るのも簡単やし、めちゃくちゃうまいし、こいつもリピート確定ですね(笑)
ただ、SOTOのst310で作るには、バーナーの五徳が小さく鍋がデカくて安定しなかったので、ちょっと作りづらかったのはありましたねー。
ってことで、最近もっと五徳の広いバーナーをポチッとしたりもしました(笑)
バーナーまで購入させるとは、ペッパーランチ恐るべしですな!(笑)
食事を堪能したあとは、

焚き火で温まりつつ、ゆっくりとした時間を過ごし、
就寝となりました。
ということで、長くなってしまったので、一旦区切らせてもらいますねー^ ^
2ヶ月も前になると記憶が曖昧で、ぼやーっとしたレポとなってしまいましたが(苦笑)
書いてる本人は久しぶりで、楽しくかけました♪
やっぱブログはいいですねぇ(о´∀`о)
ってことで、ここら辺で失礼しまーす!!
今回は、3月20日〜22日に行った奥琵琶湖キャンプ場でのキャンプの様子を描いていこうと思います。
まだ緊急自体宣言が出る前のキャンプのレポになります!(という予防線を張りつつ(苦笑))
ブログ休止前にキャンプ場に到着まで〜設営編は書きましたので、その続きからですね〜

それでは、、、いってみよーーー!
設営完了後、まずは受付の際に支払いを済ませていた薪を管理棟に受け取りに行きます。


薪がいくらだったのかは、、、忘れました(苦笑)
ただ、値段に対してちょっと少なめかなーー?って印象があったと記憶してますねー
まぁ、足りなかったら買い足せばいいかなーと

もらって来た薪を薪グリルにならべて準備完了ってことで、
お腹空いたので、お昼ゴッハーーーン!

平和堂で買っていたかき揚げと、私は赤いきつねを頂き、
あーさんはまさかの、、、

緑のたぬきにかき揚げトッピング(笑)
まさかの、かき揚げ on the かき揚げ!(笑)
三ツ星シェフも裸足で逃げ出すアレンジを加えておりました!(笑)
とまぁ、賑やかにご飯を食べていると外から管理人さんが声をかけてたので、出てみると
なんと追加でもう一籠分の薪をくれるとのこと( ゚д゚)
えぇー!嬉しいけどなんでー!?と話を聞いてみると、
私たちが薪をもらうときは別の管理人さんに対応してもらっていたのですが、たまたまその様子を少し離れたところから見てて、ちょっと薪少ないんじゃない?と思ったようで、
もう一籠わざわざわサイトまで持って来てくれたようです!!
んーー!神対応っ!!
こんなことしてくれたらこのキャンプ場好きになっちゃいますよねー!
ってことで、早々にリピート確定です(笑)
とまぁそんなやりとりがありつつ、お昼ご飯を食べ終えた後は、場内を散策していきます。
タイトルにある通り、

場内は林間サイトとなっており、ぱっと見ではどこがサイトなのかもわからないくらいバランスよく自然との調和がなされていて、本当に気持ちの良いキャンプ場で、

まだ時期的には早かったですが、桜も少し咲いてましたねー。
施設としては、
炊事場が場内に2箇所


お湯こそ出ませんが、非常に清潔に保たれていて
水洗トイレも場内に2箇所ありました。





こちらも非常に綺麗でしたよ♪
さてさて、施設確認はこんなところにして
そのままキャンプ場入り口まで歩いていき、キャンプ場を出て少し行ったところには、、

そう、琵琶湖があるんですよねー!
キャンプサイトからは琵琶湖を見ることはできませんが、歩いて5分くらい行けば見ることができます!
食後というのもあり、

湖岸に座ってまったりと景色を眺めたり、

ヨガしてみたり、

失敗して落ちかけたり(笑)

よくわからんポーズをしてみたり(笑)
まぁ、2人で琵琶湖を堪能しました(笑)

琵琶湖を堪能してサイトに戻った後は、
緊急事態宣言が出る前とはいえ、コロナウイルスが蔓延していたこともあり、今回は観光などはなし!ということで、漫画を沢山借りてきていたので
あーさんはテント内で漫画を読み
私はこの時デビューだった


ベアボーンズのビーコンライトをカッコよく撮る練習をしていたりと気ままに過ごしました(´∀`)
ビーコンライト、もちろんライトとしても優秀ですが、被写体としてもカッコよくてめちゃくちゃ気に入りました♪
あーさんはポケモンの

タネボーにしか見えないとゆうておりますが(苦笑)
そんなこんなしていたら夜ご飯の時間になったので


キャンプでも自宅でも作ったことのない、ましてやお店でも食べたことのないペッパーランチを作ってみましたー!
最近100万PVを達成された、とある爆買いブロガーさんの奥様が作られるペッパーランチがいつも美味そうで美味そうで、、、、いつもヨダレを垂らしながらみていて、羨ましかったので作ってもらいました(笑)
ということで、

(実際には作る前から乾杯してるのがバレるっ:(;゙゚'ω゚'):(笑))
乾杯をしてから、いざ、、、実食!!!
もぐもぐ、、、グビグビ、、プハーーーッ!!!
くぅーーー!!!うんまーーー!!!!!
今までなんでしてこなかったのか後悔するくらい美味かったです(笑)
作るのも簡単やし、めちゃくちゃうまいし、こいつもリピート確定ですね(笑)
ただ、SOTOのst310で作るには、バーナーの五徳が小さく鍋がデカくて安定しなかったので、ちょっと作りづらかったのはありましたねー。
ってことで、最近もっと五徳の広いバーナーをポチッとしたりもしました(笑)
バーナーまで購入させるとは、ペッパーランチ恐るべしですな!(笑)
食事を堪能したあとは、

焚き火で温まりつつ、ゆっくりとした時間を過ごし、
就寝となりました。
ということで、長くなってしまったので、一旦区切らせてもらいますねー^ ^
2ヶ月も前になると記憶が曖昧で、ぼやーっとしたレポとなってしまいましたが(苦笑)
書いてる本人は久しぶりで、楽しくかけました♪
やっぱブログはいいですねぇ(о´∀`о)
ってことで、ここら辺で失礼しまーす!!
Posted by セトリ at 12:44│Comments(16)
│奥琵琶湖キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。
明けましておめでとうございます。
奥琵琶湖、、、薪の神対応、素晴らしい!!
zeroもリピ決定デス! ← まだ行ったことないけど(w
でも、zeroが気に入ること間違いなし って言ってもらってたこと忘れてませんよ。
いやいや、ほんと、行ってみようと思います。
ペッパーライス、レシピを! レ レ レシピをーっ!!!
あーさんのかき揚げonかき揚げ、ウケました(w
続きを早く見たいなぁ。。。
明けましておめでとうございます。
奥琵琶湖、、、薪の神対応、素晴らしい!!
zeroもリピ決定デス! ← まだ行ったことないけど(w
でも、zeroが気に入ること間違いなし って言ってもらってたこと忘れてませんよ。
いやいや、ほんと、行ってみようと思います。
ペッパーライス、レシピを! レ レ レシピをーっ!!!
あーさんのかき揚げonかき揚げ、ウケました(w
続きを早く見たいなぁ。。。
Posted by zero
at 2020年06月02日 13:44

ども!
琵琶湖を堪能…(^^)
こちらはいつもながらのポーズ集を堪能しましたよ。
こちらの林間サイト、いい雰囲気ですねー。
ハンモック張り放題ではないですか。
ペッパーライス、どうやって作るのか教えてくださいませ!
ベアボーンズ、かっことく撮れてますね。
琵琶湖を堪能…(^^)
こちらはいつもながらのポーズ集を堪能しましたよ。
こちらの林間サイト、いい雰囲気ですねー。
ハンモック張り放題ではないですか。
ペッパーライス、どうやって作るのか教えてくださいませ!
ベアボーンズ、かっことく撮れてますね。
Posted by 一輪駆動
at 2020年06月02日 18:42

こんちゃ(^^♪
ハンモッカーではありませんが
やっぱり林間サイトって雰囲気が素敵ですね
距離感も抜群だし(そりゃそうですよね)
素直に行ってみたいと思いました
そして
管理人さんの神対応
ホントに嬉しくなりますよね!
ハンモッカーではありませんが
やっぱり林間サイトって雰囲気が素敵ですね
距離感も抜群だし(そりゃそうですよね)
素直に行ってみたいと思いました
そして
管理人さんの神対応
ホントに嬉しくなりますよね!
Posted by shinn.
at 2020年06月02日 19:21

奥琵琶湖良いですね〜
行ってみたくなっちゃいました!
よし、行こう!(笑)
ベアボーンズはこの日がデビューだったんですねー
すごく良い写真(^ ^)
それ以外にも、映り込んでいる小物も全般的に統一感とセトリさんのセンスの良さが発揮されていて良いですねー
そして、いつものあーさんとの楽しい時間。
かき揚げ on the かき揚げ!
美味そうです!もちろんペッパーランチなディナーも!
行ってみたくなっちゃいました!
よし、行こう!(笑)
ベアボーンズはこの日がデビューだったんですねー
すごく良い写真(^ ^)
それ以外にも、映り込んでいる小物も全般的に統一感とセトリさんのセンスの良さが発揮されていて良いですねー
そして、いつものあーさんとの楽しい時間。
かき揚げ on the かき揚げ!
美味そうです!もちろんペッパーランチなディナーも!
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2020年06月02日 21:43

こんばんは~^^
いや~
薪を受付に取りに行った画像
あーさんが、小さくなってしまったかと思いました(笑)
て、言うか
本当に神対応のキャンプ場ですね~
追加の巻を持ってきてくれるなんて
関東からでも行きたくなるキャンプ場に決定です!
ところで、かき揚げONかき揚げwww
麺にたどり着けたのでしょうか?www
ベアボーンズの画像は
そのままメーカーがカタログに載せてもおかしくないような
カッコイイ画像だと思います^^
いや~
薪を受付に取りに行った画像
あーさんが、小さくなってしまったかと思いました(笑)
て、言うか
本当に神対応のキャンプ場ですね~
追加の巻を持ってきてくれるなんて
関東からでも行きたくなるキャンプ場に決定です!
ところで、かき揚げONかき揚げwww
麺にたどり着けたのでしょうか?www
ベアボーンズの画像は
そのままメーカーがカタログに載せてもおかしくないような
カッコイイ画像だと思います^^
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年06月02日 23:52

おはようございます。
相変わらずセトリさんのキャンプレポは物凄く楽しさが伝わってきますね。
セトリさんがレポされるキャンプ場は行きたくなる!
紹介されるキャンプ場も嬉しいと思います。
ペッパーランチはそんなに旨いんですね。
我が家も真似しちゃお。
ビーコンライトのこの写真めちゃくちゃかっこいいですね。
タネボーで笑いを取るところも読者目線の流石の配慮です!
相変わらずセトリさんのキャンプレポは物凄く楽しさが伝わってきますね。
セトリさんがレポされるキャンプ場は行きたくなる!
紹介されるキャンプ場も嬉しいと思います。
ペッパーランチはそんなに旨いんですね。
我が家も真似しちゃお。
ビーコンライトのこの写真めちゃくちゃかっこいいですね。
タネボーで笑いを取るところも読者目線の流石の配慮です!
Posted by マサカリ
at 2020年06月03日 07:46

zero 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
おぉ!行く前からリピ決定(笑)
奥琵琶湖、スタッフさんの対応から場内の雰囲気までとても素敵なキャンプ場でしたので、ぜひ行ってみてください
ペッパーライスのレシピ、、、、
あーさんに確認しておきます(汗)
次回作るときには、料理番組みたいな感じでブログ書いてみようかなぁ(笑)
かき揚げONかき揚げは、終盤胃もたれが半端なかったようですよー(笑)
こんにちは!コメントありがとうございます!
おぉ!行く前からリピ決定(笑)
奥琵琶湖、スタッフさんの対応から場内の雰囲気までとても素敵なキャンプ場でしたので、ぜひ行ってみてください
ペッパーライスのレシピ、、、、
あーさんに確認しておきます(汗)
次回作るときには、料理番組みたいな感じでブログ書いてみようかなぁ(笑)
かき揚げONかき揚げは、終盤胃もたれが半端なかったようですよー(笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:10

一輪駆動 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
ふふふ、ポーズ堪能してもらえましたか(笑)
ハンモックほんと張り放題だと思いますよー!
しかもブログには書いてませんが、直火もオッケーなのです!
ベアボーンズのかっこよさと、素晴らしい苔に助けられてうまく撮れたようです(笑)
こんにちは!コメントありがとうございます!
ふふふ、ポーズ堪能してもらえましたか(笑)
ハンモックほんと張り放題だと思いますよー!
しかもブログには書いてませんが、直火もオッケーなのです!
ベアボーンズのかっこよさと、素晴らしい苔に助けられてうまく撮れたようです(笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:14

shinn. 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
あれ?私の中でshinn.さんは既にハンモッカーなのですが!(笑)
ほんと林間が素敵でした!
秋の紅葉時期も綺麗なようですので、是非是非写真とハンモックを堪能しに行ってみてください♪
管理人さんの対応がいいと、それだけでまた来たいと思いますよねー!
こんにちは!コメントありがとうございます!
あれ?私の中でshinn.さんは既にハンモッカーなのですが!(笑)
ほんと林間が素敵でした!
秋の紅葉時期も綺麗なようですので、是非是非写真とハンモックを堪能しに行ってみてください♪
管理人さんの対応がいいと、それだけでまた来たいと思いますよねー!
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:17

やんちゃまんけんたい 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
やんまんさんからは奥琵琶湖も結構近い?ですよねー!
って、決定までがめちゃくちゃ早い(笑)
冬は雪中キャンプできるようですよー。
ベアボーンズ、正直ノリで買ったので、どうかなーと思ってたのですが、良い意味で期待を裏切ってきたので、嬉しくて今回写真多めに撮ってました(笑)
かき揚げONかき揚げは、途中から胃もたれが半端なかったようです(笑)
こんにちは!コメントありがとうございます!
やんまんさんからは奥琵琶湖も結構近い?ですよねー!
って、決定までがめちゃくちゃ早い(笑)
冬は雪中キャンプできるようですよー。
ベアボーンズ、正直ノリで買ったので、どうかなーと思ってたのですが、良い意味で期待を裏切ってきたので、嬉しくて今回写真多めに撮ってました(笑)
かき揚げONかき揚げは、途中から胃もたれが半端なかったようです(笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:24

WAN CAMP ケンタ 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
あーさん小型化(笑)
管理人さんの対応はほんと素晴らしかったです♪
あ、今回満サイトだったので写真撮れてないんですが、ドッグサイトも充実しているので、ケンタさんにはほんとオススメかもです!
かき揚げONかき揚げは、麺にたどり着く前に
胃もたれを起こしてましたよ(笑)
ベアボーンズの写真は、完全に苔に助けられた感じですね(笑)
こんにちは!コメントありがとうございます!
あーさん小型化(笑)
管理人さんの対応はほんと素晴らしかったです♪
あ、今回満サイトだったので写真撮れてないんですが、ドッグサイトも充実しているので、ケンタさんにはほんとオススメかもです!
かき揚げONかき揚げは、麺にたどり着く前に
胃もたれを起こしてましたよ(笑)
ベアボーンズの写真は、完全に苔に助けられた感じですね(笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:33

マサカリ 様
こんにちは!コメントありがとうございます!
楽しさ伝わったならもうそれで満足です!(笑)
京都からならそこまで遠くはない?かと思いますので、機会があれば是非是非!
タネボー触れてくれてありがとうございます(笑)
いやでも、実際結構似てますよね?(笑)
こんにちは!コメントありがとうございます!
楽しさ伝わったならもうそれで満足です!(笑)
京都からならそこまで遠くはない?かと思いますので、機会があれば是非是非!
タネボー触れてくれてありがとうございます(笑)
いやでも、実際結構似てますよね?(笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月03日 12:37

来ましたねー!
キャンプのテンションの高さを感じる記事!
そしてあーさんのポーズ!最高です!
うちの嫁さんもお願いしたらやってくれるのかな?てかカメラ向けたら大概嫌な顔する(爆)
奥琵琶湖は本当雰囲気良いですねー。我が家で行くと値段がなーってそればっかりですが遠くに行くより近くて高いサイトの方が安上がりなんですけどね。
100万PV(笑)よく知ってますねー(笑)あのコメントを見たから??
ペッパーランチは見た目のインパクト勝負!!
食べ具合は想定通りの安定感が売りですね!薪グリルの上で大きな鉄板でやる事を次は期待します(笑)
キャンプのテンションの高さを感じる記事!
そしてあーさんのポーズ!最高です!
うちの嫁さんもお願いしたらやってくれるのかな?てかカメラ向けたら大概嫌な顔する(爆)
奥琵琶湖は本当雰囲気良いですねー。我が家で行くと値段がなーってそればっかりですが遠くに行くより近くて高いサイトの方が安上がりなんですけどね。
100万PV(笑)よく知ってますねー(笑)あのコメントを見たから??
ペッパーランチは見た目のインパクト勝負!!
食べ具合は想定通りの安定感が売りですね!薪グリルの上で大きな鉄板でやる事を次は期待します(笑)
Posted by そうへ
at 2020年06月03日 18:14

そうへ 様
こんにちは!返信が遅れてしまいすいません!
あーさんのポーズお待たせしました(笑)
カメラを向けたら嫌な顔されるんですか(笑)
いやでも、そうへさんの奥様の作る料理は毎回美味しそうですし、写真撮らせてくれないくらいは我慢ですかね(笑)
そうですよねー、家族が多いと結構な値段しますからねー。
でも、今はなかなか遠出はし辛い雰囲気もあるので、この際にぜひ行ってみてください♪
そうそう、コメント見てハッ!となりました(笑)
100万PV前からあともう少しだなーと思ってたんですが、少しブログから遠ざかっているうちに見逃してしまいました:(;゙゚'ω゚'):
いやはや、遅くはなりましたが、改めて100万PVおめでとうございました!
大きな鉄板でやるのも美味しそうですねー(笑)
問題は2人で食べきれるかどうか…(苦笑)
こんにちは!返信が遅れてしまいすいません!
あーさんのポーズお待たせしました(笑)
カメラを向けたら嫌な顔されるんですか(笑)
いやでも、そうへさんの奥様の作る料理は毎回美味しそうですし、写真撮らせてくれないくらいは我慢ですかね(笑)
そうですよねー、家族が多いと結構な値段しますからねー。
でも、今はなかなか遠出はし辛い雰囲気もあるので、この際にぜひ行ってみてください♪
そうそう、コメント見てハッ!となりました(笑)
100万PV前からあともう少しだなーと思ってたんですが、少しブログから遠ざかっているうちに見逃してしまいました:(;゙゚'ω゚'):
いやはや、遅くはなりましたが、改めて100万PVおめでとうございました!
大きな鉄板でやるのも美味しそうですねー(笑)
問題は2人で食べきれるかどうか…(苦笑)
Posted by セトリ
at 2020年06月05日 11:58

セトリさん、こんにちは。
奥琵琶湖キャンプ場は林間サイトの雰囲気といい、歩いて湖まで行けるのが良いですね。
行ってみたいキャンプ場にランクインです。(*^^)v
コロナの影響で観光なしみたいですが時にはノンビリ過ごすキャンプもいいですよね。
奥琵琶湖キャンプ場は林間サイトの雰囲気といい、歩いて湖まで行けるのが良いですね。
行ってみたいキャンプ場にランクインです。(*^^)v
コロナの影響で観光なしみたいですが時にはノンビリ過ごすキャンプもいいですよね。
Posted by ブレン
at 2020年06月06日 16:03

ブレン 様
おはようございます!返信遅れてしまいすいません!
奥琵琶湖キャンプ場、ソロでもファミでも快適に過ごせるキャンプ場だと思うので、ぜひいってみてくださいね!
のんびりとしたキャンプも、リラックスできて良かったです!
おはようございます!返信遅れてしまいすいません!
奥琵琶湖キャンプ場、ソロでもファミでも快適に過ごせるキャンプ場だと思うので、ぜひいってみてくださいね!
のんびりとしたキャンプも、リラックスできて良かったです!
Posted by セトリ
at 2020年06月08日 07:31
