2020年01月14日
セトリ家の次なる幕選び
どうも、セトリです。
今回はヴォールトに次ぐ、我が家の二つ目のテント選びについて書いていこうかと思います。
まだまだ初心者で、テントについての知識も少ないので、見当違いなことを書くかもしれませんが(苦笑)
暖かい目で見てもらえればと思います^ ^
◎はじめに
なぜ二つ目のテントを購入しようかとおもったのか、についてですが
年末のキャンプで、我が家唯一の幕であるスノーピークのヴォールトのポールが強風により折れ、倒壊してしまったことがはじまりとなります。
テント倒壊のショックを引きずりつつ、周りのテントはこの風の中無事なのだろうか?ということが気になり、撤収後キャンプ場をぐるっと見て回りました。
もちろんサイトにより風の強弱はあるので一概には言えませんが、ワンポールテントなんかは全然問題なさそうでした。
特にお隣さんはタープポールは全て折れてましたが、使用してたワンポールテントは無事。
ふむふむ、ワンポールテントは風に強いのか。
では、我が家のテントはどうだろうか?
ヴォールトは、
エントリーモデルのテントでありながら、高さが150㎝と比較的低くすることで、風がテントの上を通り受け流すことができる設計となっています。
んー、風に対しては弱くないかなーと思いますが、エントリーモデルがゆえなのか、フレームが径がすこし細いですかねぇ。
とまぁ、そんなことを考えながら、キャンプ場を後にし、年末年始に色々とテントを物色しておりました。
◎我が家の条件は?
年末年始飲んだくれながら次買うテントについて考えてたり、あーさんに相談したりしていて、次に買うテントの条件を出してみました。
その条件がこんな感じ、
・10万円以内
・テント内で直立できる
・冬場におこもりすることできる広さがある
・設営が簡単
・風に強い
・形状が今のトンネル型と違う形状
・ちゃんとフロアがある(笑)
条件としてはこんな感じですね〜。
主に今使っているヴォールトに感じている不満点を補うような条件ですね。
特に、若干閉所が苦手なあーさんにとってヴォールトの低さはすこし不満点なようですし、基本中腰での行動は設営、撤収時にはやはり若干腰にくるものがあります(苦笑)
また、設営時間についても、立てるだけなら簡単に出来るのですが、ペグダウンの箇所がめちゃくちゃ多いので、そこに結構時間とられちゃって、レイアウトまで整えるのに、1時間以内に設営終わったことないんですよね〜。
まぁ、ペグダウンの本数を省略すればいいのかもしれませんが、私的には形が綺麗にならないし、安全面から考えてもそれはNGなのです。
フロアについては、例えばサーカスとかって皆さんシェルターとして使って、コット寝とかでレイアウトするじゃないですか?
そういうのはとてもかっこいいなーとは思うのですが、私たち夫婦はちょっと落ち着かなそうで苦手意識を持ってます(苦笑)
まぁそもそもコット持ってないですしね(笑)
別売りインナーもありますが、いいお値段しますしねぇ。。。
◎幕の候補は?
上記の条件をざっくりと出した上で、色々調べてみた感じ良いなーと思ったテントが以下の3点です。
⚫︎候補①
小川 グロッケ8



※画像は小川HPよりお借り致しました。
【良いと思う点】
・ワンポールと入り口のAフレームを使っての構造となっており、ペグダウンもヴォールトの24箇所に比べ、グロッケ8は15箇所なので、今よりは結構少なくなる。
・サイドの立ち上がりが72㎝あるので、ワンポールテントにありがちな窮屈感とかもなさそう。
・なにより色味やデザインがめちゃくちゃ好み♪
【気になる点】
・ペグダウンが少ないといえど15箇所、実際設営してみたらやはり大変じゃないだろうか
・室内にあるポールが邪魔に感じそう
・今持っている装備で、ワンポールテントのレイアウトがうまくいくのだろうか?
という感じでしょうか。
テントの広さなどは、室内に荷物などを置いたとしても二人なら十分かなーと思いますし、高さも最大220㎝あるので充分かなと。
ただ、真ん中にポールがあることで、どう感じるかが我が家には未知数なのと、風に対する評価などが見つけられなかったのが気になるなーと。。。
ただ、タープとセットにした時の形はほんと美しいですよねぇ(о´∀`о)
⚫︎候補②
ノルディスク ユドゥン



※画像はノルディスクHPよりお借りしました。
【良いと思う点】
・見た目(デザイン、色がめちゃくちゃ好み!)
・ツーポールなので設営が簡単そう
・ノルディスクにしては安めの価格設定
【気になる点】
・高さが低い(最大130㎝)
・前室がないので、荷物などを入れることを想定すると狭そう。
・意外と縫製が雑などのマイナスレビューも多い。
という感じですかね。
まぁ色々と書きましたが、ユドゥンにビビっときた理由は見た目9割です(笑)
実際使うことを想定すると、高さが低いし、室内は若干狭そうだし、どうかなーと思いますし、ヴォールトとの差別化もあんまりできてないですよね(苦笑)
でも、それでも欲しいと思ってしまうこの可愛さはやばいです(笑)
候補③
コディアックキャンバス フレックスボウ VX(6人用)



※画像はお借りしました。
【良いと思う点】
・設営がとにかく簡単
・夏冬ともに使う事ができる
・風にも強い
【気になる点】
・重い(テント、ポール合わせて35.4キロ)
・フルコットンなので、メンテナンス面が大変そう
という感じです。
設営簡単、風にも強い!
そして、フルコットンなので、冬暖かく結露もしにくいですし、メッシュ窓が4面にあるので、夏も涼しく使えそう!
と、ここまでは良いことづくしですが、
我が家の場合ですと、
雨が多い北陸で使用するには、メンテナンス面含め大変そうだなーという気がかりはありますね。
あと30キロ越えの重さ(苦笑)
非オートでは運ぶのが厳しそうですね((((;゚Д゚)))))))
ということで、3つの候補それぞれ良いなぁと思う点、気になる点などがあり、悩みに悩みましたが、
色々なレビューやブログなどを読み漁り、
あーさんとも相談しながら、この中の1つを先日ポチッとしましたー(о´∀`о)
まだ商品が届くのは先になるので届いたら、どのテントを購入したのかをご報告させて頂きます♪
楽しみだなぁ(*´꒳`*)
あっ、ちなみに、新幕購入費用は、
去年からしていた、毎月のキャンプ貯金を使ったのと、家計から借金をして、毎月のお小遣いから少しずつ返済していく感じです(苦笑)
2020年はまさかの借金地獄からのスタートです(笑)
でもまぁ、快適なキャンプをするためには致し方なしですね(笑)
ということで、今回もお付き合い頂きありがとうございました^ ^
それではまたっヽ(・∀・)
今回はヴォールトに次ぐ、我が家の二つ目のテント選びについて書いていこうかと思います。
まだまだ初心者で、テントについての知識も少ないので、見当違いなことを書くかもしれませんが(苦笑)
暖かい目で見てもらえればと思います^ ^
◎はじめに
なぜ二つ目のテントを購入しようかとおもったのか、についてですが
年末のキャンプで、我が家唯一の幕であるスノーピークのヴォールトのポールが強風により折れ、倒壊してしまったことがはじまりとなります。
テント倒壊のショックを引きずりつつ、周りのテントはこの風の中無事なのだろうか?ということが気になり、撤収後キャンプ場をぐるっと見て回りました。
もちろんサイトにより風の強弱はあるので一概には言えませんが、ワンポールテントなんかは全然問題なさそうでした。
特にお隣さんはタープポールは全て折れてましたが、使用してたワンポールテントは無事。
ふむふむ、ワンポールテントは風に強いのか。
では、我が家のテントはどうだろうか?
ヴォールトは、
エントリーモデルのテントでありながら、高さが150㎝と比較的低くすることで、風がテントの上を通り受け流すことができる設計となっています。
んー、風に対しては弱くないかなーと思いますが、エントリーモデルがゆえなのか、フレームが径がすこし細いですかねぇ。
とまぁ、そんなことを考えながら、キャンプ場を後にし、年末年始に色々とテントを物色しておりました。
◎我が家の条件は?
年末年始飲んだくれながら次買うテントについて考えてたり、あーさんに相談したりしていて、次に買うテントの条件を出してみました。
その条件がこんな感じ、
・10万円以内
・テント内で直立できる
・冬場におこもりすることできる広さがある
・設営が簡単
・風に強い
・形状が今のトンネル型と違う形状
・ちゃんとフロアがある(笑)
条件としてはこんな感じですね〜。
主に今使っているヴォールトに感じている不満点を補うような条件ですね。
特に、若干閉所が苦手なあーさんにとってヴォールトの低さはすこし不満点なようですし、基本中腰での行動は設営、撤収時にはやはり若干腰にくるものがあります(苦笑)
また、設営時間についても、立てるだけなら簡単に出来るのですが、ペグダウンの箇所がめちゃくちゃ多いので、そこに結構時間とられちゃって、レイアウトまで整えるのに、1時間以内に設営終わったことないんですよね〜。
まぁ、ペグダウンの本数を省略すればいいのかもしれませんが、私的には形が綺麗にならないし、安全面から考えてもそれはNGなのです。
フロアについては、例えばサーカスとかって皆さんシェルターとして使って、コット寝とかでレイアウトするじゃないですか?
そういうのはとてもかっこいいなーとは思うのですが、私たち夫婦はちょっと落ち着かなそうで苦手意識を持ってます(苦笑)
まぁそもそもコット持ってないですしね(笑)
別売りインナーもありますが、いいお値段しますしねぇ。。。
◎幕の候補は?
上記の条件をざっくりと出した上で、色々調べてみた感じ良いなーと思ったテントが以下の3点です。
⚫︎候補①
小川 グロッケ8



※画像は小川HPよりお借り致しました。
【良いと思う点】
・ワンポールと入り口のAフレームを使っての構造となっており、ペグダウンもヴォールトの24箇所に比べ、グロッケ8は15箇所なので、今よりは結構少なくなる。
・サイドの立ち上がりが72㎝あるので、ワンポールテントにありがちな窮屈感とかもなさそう。
・なにより色味やデザインがめちゃくちゃ好み♪
【気になる点】
・ペグダウンが少ないといえど15箇所、実際設営してみたらやはり大変じゃないだろうか
・室内にあるポールが邪魔に感じそう
・今持っている装備で、ワンポールテントのレイアウトがうまくいくのだろうか?
という感じでしょうか。
テントの広さなどは、室内に荷物などを置いたとしても二人なら十分かなーと思いますし、高さも最大220㎝あるので充分かなと。
ただ、真ん中にポールがあることで、どう感じるかが我が家には未知数なのと、風に対する評価などが見つけられなかったのが気になるなーと。。。
ただ、タープとセットにした時の形はほんと美しいですよねぇ(о´∀`о)
⚫︎候補②
ノルディスク ユドゥン



※画像はノルディスクHPよりお借りしました。
【良いと思う点】
・見た目(デザイン、色がめちゃくちゃ好み!)
・ツーポールなので設営が簡単そう
・ノルディスクにしては安めの価格設定
【気になる点】
・高さが低い(最大130㎝)
・前室がないので、荷物などを入れることを想定すると狭そう。
・意外と縫製が雑などのマイナスレビューも多い。
という感じですかね。
まぁ色々と書きましたが、ユドゥンにビビっときた理由は見た目9割です(笑)
実際使うことを想定すると、高さが低いし、室内は若干狭そうだし、どうかなーと思いますし、ヴォールトとの差別化もあんまりできてないですよね(苦笑)
でも、それでも欲しいと思ってしまうこの可愛さはやばいです(笑)
候補③
コディアックキャンバス フレックスボウ VX(6人用)



※画像はお借りしました。
【良いと思う点】
・設営がとにかく簡単
・夏冬ともに使う事ができる
・風にも強い
【気になる点】
・重い(テント、ポール合わせて35.4キロ)
・フルコットンなので、メンテナンス面が大変そう
という感じです。
設営簡単、風にも強い!
そして、フルコットンなので、冬暖かく結露もしにくいですし、メッシュ窓が4面にあるので、夏も涼しく使えそう!
と、ここまでは良いことづくしですが、
我が家の場合ですと、
雨が多い北陸で使用するには、メンテナンス面含め大変そうだなーという気がかりはありますね。
あと30キロ越えの重さ(苦笑)
非オートでは運ぶのが厳しそうですね((((;゚Д゚)))))))
ということで、3つの候補それぞれ良いなぁと思う点、気になる点などがあり、悩みに悩みましたが、
色々なレビューやブログなどを読み漁り、
あーさんとも相談しながら、この中の1つを先日ポチッとしましたー(о´∀`о)
まだ商品が届くのは先になるので届いたら、どのテントを購入したのかをご報告させて頂きます♪
楽しみだなぁ(*´꒳`*)
あっ、ちなみに、新幕購入費用は、
去年からしていた、毎月のキャンプ貯金を使ったのと、家計から借金をして、毎月のお小遣いから少しずつ返済していく感じです(苦笑)
2020年はまさかの借金地獄からのスタートです(笑)
でもまぁ、快適なキャンプをするためには致し方なしですね(笑)
ということで、今回もお付き合い頂きありがとうございました^ ^
それではまたっヽ(・∀・)
この記事へのコメント
おお~~~、新幕検討中かと思ったらもうポチった後とは!?
何が届くか楽しみですね~
検討違いどころか、キチンと要点もまとめられていて、
相変わらずキャンプ歴とかかけ離れた、ばっちりの選定をされていて
素晴らしいと思います。(思い付きだけの私とは大違い)
これだけ考えられた幕選び。本当にどれを選ばれたのか?
そして使用感は???いろいろ楽しみですね~~
何が届くか楽しみですね~
検討違いどころか、キチンと要点もまとめられていて、
相変わらずキャンプ歴とかかけ離れた、ばっちりの選定をされていて
素晴らしいと思います。(思い付きだけの私とは大違い)
これだけ考えられた幕選び。本当にどれを選ばれたのか?
そして使用感は???いろいろ楽しみですね~~
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2020年01月14日 13:24

こんにちは。
おー、同じく新幕検討中なら意見しようと思ったら購入済みでしたね。
セトリさんのアイテム撰びはかなり参考になりますからね。
セトリさんのブログを読んでからキャンプを始めればよかったと後悔w
個人的に2人キャンプならツインピツフォークT/C買ってたと思います。カンガルーにしたりコットで寝たりと。夏はパッカーンもできますので。
ファミリーだと大型が必要になるので、なかなか自分の好みにはあわせられず。
とちゃっかり意見してますがw
おー、同じく新幕検討中なら意見しようと思ったら購入済みでしたね。
セトリさんのアイテム撰びはかなり参考になりますからね。
セトリさんのブログを読んでからキャンプを始めればよかったと後悔w
個人的に2人キャンプならツインピツフォークT/C買ってたと思います。カンガルーにしたりコットで寝たりと。夏はパッカーンもできますので。
ファミリーだと大型が必要になるので、なかなか自分の好みにはあわせられず。
とちゃっかり意見してますがw
Posted by マサカリ
at 2020年01月14日 13:58

こんにちは~^^
ポチりましたか~!
早く何が届くか知りたいです(*'▽')
もしも、
コディアックをポチっていたとしたら。
我が家がクラシックジャックを張る時にする
タープでの過保護張りをオススメしますよ~^^
ちょっとくらいの雨ならタープが防いでくれますし
タープの下で設営&撤収が出来ますから
雨避け、日除けにもなります^^
って、まだ何が届くか分からないのに書いてみました(笑)
ポチりましたか~!
早く何が届くか知りたいです(*'▽')
もしも、
コディアックをポチっていたとしたら。
我が家がクラシックジャックを張る時にする
タープでの過保護張りをオススメしますよ~^^
ちょっとくらいの雨ならタープが防いでくれますし
タープの下で設営&撤収が出来ますから
雨避け、日除けにもなります^^
って、まだ何が届くか分からないのに書いてみました(笑)
Posted by WAN CAMP ケンタ
at 2020年01月14日 15:33

やんちゃまんけんたい 様
こんばんは!いつもありがとうございます!
そうなんです、もうポチった後に記事にしました(笑)
いやいや、やんまんさんは購入されたものを、自分なりにアレンジを加えつつ使いこなされて
るので、すごいなぁと見させて頂いています^ ^
ほんと早く届かないかなーとそわそわしてますが、待っている間も色々と妄想しつつ楽しんでいきたいと思います(о´∀`о)
こんばんは!いつもありがとうございます!
そうなんです、もうポチった後に記事にしました(笑)
いやいや、やんまんさんは購入されたものを、自分なりにアレンジを加えつつ使いこなされて
るので、すごいなぁと見させて頂いています^ ^
ほんと早く届かないかなーとそわそわしてますが、待っている間も色々と妄想しつつ楽しんでいきたいと思います(о´∀`о)
Posted by セトリ
at 2020年01月14日 19:44

マサカリ 様
こんばんは!いつもありがとうございます^ ^
そうなんですー、皆さんのご意見を聞いてからともおもったのですが、流されやすい性格なので、迷いに迷って決められなくなるかなーと思い、ポチッとしちゃいました(苦笑)
ツインピルツフォークもいい幕ですよね!
パッカーーンスタイルも憧れです!
探している時にもちろん見ましたが、使いこなすには、コットとかインナーとか必要だなーとか考えると、大幅に予算オーバーしちゃって。。。
あと、パッカーーンしたい夏場は、虫がなー。。。とか考えると見送りとなりました。
今なら二人用だと今年新発売のツインクレスタとかも良さそうですよね〜
ファミリーだとそうですよねー。
でも、私はそうへさんの影響で、ランドロック憧れだったりするのでマサカリさんいいなーとおもってたりします(笑)
ランドロックは二人だとデカイですし、値段も高くて買えません(汗)
こんばんは!いつもありがとうございます^ ^
そうなんですー、皆さんのご意見を聞いてからともおもったのですが、流されやすい性格なので、迷いに迷って決められなくなるかなーと思い、ポチッとしちゃいました(苦笑)
ツインピルツフォークもいい幕ですよね!
パッカーーンスタイルも憧れです!
探している時にもちろん見ましたが、使いこなすには、コットとかインナーとか必要だなーとか考えると、大幅に予算オーバーしちゃって。。。
あと、パッカーーンしたい夏場は、虫がなー。。。とか考えると見送りとなりました。
今なら二人用だと今年新発売のツインクレスタとかも良さそうですよね〜
ファミリーだとそうですよねー。
でも、私はそうへさんの影響で、ランドロック憧れだったりするのでマサカリさんいいなーとおもってたりします(笑)
ランドロックは二人だとデカイですし、値段も高くて買えません(汗)
Posted by セトリ
at 2020年01月14日 19:54

WAN CAMP ケンタ 様
こんばんはー!いつもありがとうございます!
ポチってしまいましたー!
届くのは早くて1月末くらいですかね〜。
待ち遠しいです!
カーカムスのクラシックジャックめちゃくちゃ可愛いですよねー!
コディアックが候補なのでもちろんカーカムスも見てたのですが、値段が条件に合わず撃沈でした(苦笑)
コットンテントならタープで過保護張りはやはり効果的ですよねー!
あ、でも、我が家のタープ280㎝角なので、コディアックなら大きさが足りないです(苦笑)
こんばんはー!いつもありがとうございます!
ポチってしまいましたー!
届くのは早くて1月末くらいですかね〜。
待ち遠しいです!
カーカムスのクラシックジャックめちゃくちゃ可愛いですよねー!
コディアックが候補なのでもちろんカーカムスも見てたのですが、値段が条件に合わず撃沈でした(苦笑)
コットンテントならタープで過保護張りはやはり効果的ですよねー!
あ、でも、我が家のタープ280㎝角なので、コディアックなら大きさが足りないです(苦笑)
Posted by セトリ
at 2020年01月14日 20:00

おはようございます!
もう購入されたなら何も言う事ありません(笑)
まぁ、、私的に、あれでしょう!と予測してますが(爆)
いずれにせよ新しいテントは楽しみですね!着弾レポ楽しみにしてまーす!
もう購入されたなら何も言う事ありません(笑)
まぁ、、私的に、あれでしょう!と予測してますが(爆)
いずれにせよ新しいテントは楽しみですね!着弾レポ楽しみにしてまーす!
Posted by そうへ
at 2020年01月15日 07:25

おはよー(^ ^♪
ワタシの予想は・・・
三つともポチって令和の爆買い王レースに名乗りを挙げた(爆)
うーんでも
三者三様、いいですよね
ワタシの予想は・・・
三つともポチって令和の爆買い王レースに名乗りを挙げた(爆)
うーんでも
三者三様、いいですよね
Posted by shinn.
at 2020年01月15日 09:46

そうへ 様
こんばんはー!いつもありがとうございます^ ^
ですよねー(笑)
書こう書こうと思いながら過ごしてたら、購入が先になりました(笑)
私はわかりやすいので(笑)、おそらくそうへさんの予測は当たっていそうですが、着弾レポもお楽しみしててくださいー^ ^
こんばんはー!いつもありがとうございます^ ^
ですよねー(笑)
書こう書こうと思いながら過ごしてたら、購入が先になりました(笑)
私はわかりやすいので(笑)、おそらくそうへさんの予測は当たっていそうですが、着弾レポもお楽しみしててくださいー^ ^
Posted by セトリ
at 2020年01月15日 21:38

shinn. 様
こんばんはー!いつもありがとうございます!
令和の爆買い王になるには、この3幕の金額ではまだまだ足りないかもしれません(爆)
そうなんです!3つとも捨て難いのですよねー!
新年早々、ずーっと迷いに迷ってました(苦笑)
こんばんはー!いつもありがとうございます!
令和の爆買い王になるには、この3幕の金額ではまだまだ足りないかもしれません(爆)
そうなんです!3つとも捨て難いのですよねー!
新年早々、ずーっと迷いに迷ってました(苦笑)
Posted by セトリ
at 2020年01月15日 21:41

おぉ!新幕購入ですか!おめでとうございます!
どれにされたのか気になります(笑)
この三幕に限らず
どのテントも一長一短あって、
調べれば調べるほど、他の人のを見れば見るほど・・・・
欲しくなっちゃいますよねぇ〜!
すでにこの記事読んでるだけで
危うくコディアックポチりそうになりましたw
では新幕発表楽しみにしてます!
どれにされたのか気になります(笑)
この三幕に限らず
どのテントも一長一短あって、
調べれば調べるほど、他の人のを見れば見るほど・・・・
欲しくなっちゃいますよねぇ〜!
すでにこの記事読んでるだけで
危うくコディアックポチりそうになりましたw
では新幕発表楽しみにしてます!
Posted by くむ@KMWTS
at 2020年01月16日 10:11

こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
これって候補3以外考えられない様な書き方の様な(笑)
違ってたらすいませんψ(`∇´)ψ
グロッケは良い幕でした(ちょっと触った程度でしたが)
中は広いし風にも強かったですし(*゚∀゚*)
白熊くんもオサレですよねー(*≧∀≦*)
寝るだけなら良いんですけど‥
コットン幕は憧れありますねー
良いなぁ(*´꒳`*)←勝手に思い込む
重いのは仕方ないとして天日干し頑張って下さい(*´Д`*)
キャンプ場で目立ちますねー(*≧∀≦*)←勝手に
これって候補3以外考えられない様な書き方の様な(笑)
違ってたらすいませんψ(`∇´)ψ
グロッケは良い幕でした(ちょっと触った程度でしたが)
中は広いし風にも強かったですし(*゚∀゚*)
白熊くんもオサレですよねー(*≧∀≦*)
寝るだけなら良いんですけど‥
コットン幕は憧れありますねー
良いなぁ(*´꒳`*)←勝手に思い込む
重いのは仕方ないとして天日干し頑張って下さい(*´Д`*)
キャンプ場で目立ちますねー(*≧∀≦*)←勝手に
Posted by bizen
at 2020年01月16日 18:43

くむ@KMWTS 様
こんにちは!いつもありがとうございます!
ありがとうございます^ ^
なんだか、皆さんにどのテント買ったのかバレバレなような気がしてますが(笑)
そうなんですよね、使うシーンなどによってもそのテントの良さとかが変わってくるので、テント選びって難しいです(苦笑)
コディアックは調べた限りでは、めちゃくちゃ良さそうですよ〜!
もう少し大きい8人用もあるので、ぜひ見てみてください♪
こんにちは!いつもありがとうございます!
ありがとうございます^ ^
なんだか、皆さんにどのテント買ったのかバレバレなような気がしてますが(笑)
そうなんですよね、使うシーンなどによってもそのテントの良さとかが変わってくるので、テント選びって難しいです(苦笑)
コディアックは調べた限りでは、めちゃくちゃ良さそうですよ〜!
もう少し大きい8人用もあるので、ぜひ見てみてください♪
Posted by セトリ
at 2020年01月17日 12:56

bizen 様
こんにちはー!コメントありがとうございます!
アレレー?
3以外の選択肢がないなんて、ソンナコトナイデスヨー?
bizenサンノキノセイジャナイデスカネー?
さて(笑)グロッケ8風にも強いんですね!
良い情報が聞けました!ありがとうございます!
コディアックかどうかわかりませんが(←悪あがき笑)新幕到着してキャンプで使うのが今から楽しみでしょうがないです!!
こんにちはー!コメントありがとうございます!
アレレー?
3以外の選択肢がないなんて、ソンナコトナイデスヨー?
bizenサンノキノセイジャナイデスカネー?
さて(笑)グロッケ8風にも強いんですね!
良い情報が聞けました!ありがとうございます!
コディアックかどうかわかりませんが(←悪あがき笑)新幕到着してキャンプで使うのが今から楽しみでしょうがないです!!
Posted by セトリ
at 2020年01月17日 13:08

お久しぶりです&新幕購入おめでとうございます♪
ウチもサウスフィールドのドームとスクリーンから始まって、ランステ&サーカスTCビッグの使い分けに落ち着きましたが、いろんなキャンプスタイルを妄想すると「あれも気になる、これも試したい!」ってなります。
背の高いテントは、出入り時や中での移動時に腰が楽でいいですよ♪寝る時も圧迫感がなくてぐっすり眠れます。
ウチの夫婦は、冬季はキャンプお休み、代わりにジムで筋トレしまくってます。
春にはぜひ、しだれ桜がライトアップされた「たけくらべ広場」にお越しくださいませ!
ウチもサウスフィールドのドームとスクリーンから始まって、ランステ&サーカスTCビッグの使い分けに落ち着きましたが、いろんなキャンプスタイルを妄想すると「あれも気になる、これも試したい!」ってなります。
背の高いテントは、出入り時や中での移動時に腰が楽でいいですよ♪寝る時も圧迫感がなくてぐっすり眠れます。
ウチの夫婦は、冬季はキャンプお休み、代わりにジムで筋トレしまくってます。
春にはぜひ、しだれ桜がライトアップされた「たけくらべ広場」にお越しくださいませ!
Posted by indoorfam
at 2020年01月17日 17:56

indoorfam 様
お久しぶりです!コメントありがとうございます!
そうなんですよね、色々と妄想するといろんな幕やギアが欲しくなってしまいます(笑)
やはり背の高いテントは腰が楽ですよねー!
今使っているヴォールトはお気に入りの幕ですが、低さだけがネックなのですよね(苦笑)
筋トレですか!?
私もこのだるんだるんの身体を鍛えないといけないとは思っているのですが、、、なかなか実行に移せずです(苦笑)
春にぜひライトアップされたたけくらべ広場でお会いできたら嬉しいですね!
今から楽しみにしております(о´∀`о)
お久しぶりです!コメントありがとうございます!
そうなんですよね、色々と妄想するといろんな幕やギアが欲しくなってしまいます(笑)
やはり背の高いテントは腰が楽ですよねー!
今使っているヴォールトはお気に入りの幕ですが、低さだけがネックなのですよね(苦笑)
筋トレですか!?
私もこのだるんだるんの身体を鍛えないといけないとは思っているのですが、、、なかなか実行に移せずです(苦笑)
春にぜひライトアップされたたけくらべ広場でお会いできたら嬉しいですね!
今から楽しみにしております(о´∀`о)
Posted by セトリ
at 2020年01月17日 18:54
